• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

彗星・デブリ円盤ダストは変成した星間塵か?それとも原始惑星系円盤凝縮物か?

研究課題

研究課題/領域番号 26400230
研究機関神戸大学

研究代表者

木村 宏  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (10400011)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード星間ダスト / 局所星間雲 / 元素存在量 / 有機物 / シリケイト
研究実績の概要

本研究の特色は、その場測定や室内実験など惑星科学の分野で得られた知識を天文分野にフィードバックし、天文観測データの解釈に新たな視点を提供することである。当該年度、スターダスト探査機でサンプルリターンされた星間ダストの分析結果が発表された (Westphal et al. 2014, Science 345, 786)。さらに、カッシーニ探査機における星間ダストその場分析チームに加わり、星間ダストの物質同定を行った。また、局所星間雲に関する新たな描像が提案された (Gry & Jenkins 2014, A&A 567, A58)。これらの研究で得られた知見から、星間ダストはどのような物質からなっているのかを知る有力な手がかりを得られることから、急遽、予定を変更して星間ダストの物質についての考察を行った。この変更は、当該研究の目的である「彗星・デブリ円盤ダストは変成した星間ダストか、それとも原始惑星系円盤凝縮物か、という問いに答えを見出す」上で、星間ダストの物質という基盤となる知識を得るために必要不可欠であった。
局所星間雲に関する新たな描像に基づいて、星間ガスの紫外線吸収スペクトルからの元素存在量データを分析することで、星間ダストの元素組成や弱いショックにより壊れてる様子を洞察することができた。マグネシウム、ケイ素、及び鉄の元素存在度の相関から、シリケイトに鉄を含まないことや、鉄は主に金属の形で星間ダストに存在することが分かった。また、ガス/ダスト質量比は約120であり、有機物がダスト質量の40%を占めることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度の研究では、研究実施計画に記載されたものとは異なった研究を行ったが、これは、平成27年度~平成28年度にかけておそらく行っていたであろう研究の先取りに相当する。したがって、順序は違うが交付申請書に記載した「研究の目的」の達成度という観点からは、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

星間ガスの紫外線吸収スペクトルから導出した局所星間雲における星間ダストの元素組成は解明したが、スターダスト探査機でサンプルリターンされた星間ダストの分析結果、カッシーニ探査機における星間ダストその場分析結果、および、星間空間起源ピックアップイオンのその場測定から得られる星間ダストの元素組成が、それぞれ矛盾なく説明できる星間ダストの物質を同定することが急務となっている。これは、太陽系内で検出された星間ダストや星間ガスが局所星間雲での組成をそのまま保持しているのかどうかを考察することで、平成27年度前半には解明されうると期待される。よって、平成27年度後半には、予定を変更前に行うはずであった平成26年度の課題に取り組むつもりである。

次年度使用額が生じた理由

円ーユーロの為替レートの変動により、論文別刷の金額が予想額と異なったため。

次年度使用額の使用計画

論文別刷の一部として使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Interstellar dust in the Local Cloud surrounding the Sun2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kimura
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 449 ページ: 2250-2258

    • DOI

      10.1093/mnras/stv427

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photoelectric dust levitation around airless bodies revised using realistic photoelectron velocity distributions2015

    • 著者名/発表者名
      H. Senshu, H. Kimura, T. Yamamoto, K. Wada, M. Kobayashi, N. Namiki, and T. Matsui
    • 雑誌名

      Planetary and Space Science

      巻: 未定 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.pss.2015.03.009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ejecta curtain radiative transfer modeling for probing its geometry and dust optical properties2015

    • 著者名/発表者名
      Shalima P., K. Wada, and H. Kimura
    • 雑誌名

      Planetary and Space Science

      巻: 未定 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.pss.2015.03.017

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cosmic Dust VII2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kimura, Ludmilla Kolokolova, Aigen Li, Jean-Charles Augereau, Hidehiro Kaneda, and Cornelia Jaeger
    • 雑誌名

      Planetary and Space Science

      巻: 未定 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.pss.2015.03.002

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Cohesion of Amorphous Silica Spheres: Toward a Better Understanding of Growth of Silicate Dust Aggregates via Coagulation in Protoplanetary Disks and Molecular Clouds2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura, H., Senshu, H., Wada, K., and Kobayashi, H.
    • 学会等名
      Cosmic Dust
    • 発表場所
      Umeda Satellite Campus of Osaka Sangyo University, Osaka, Japan
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-08
  • [学会発表] Photoelectron Emission From an Airless Body and Dust Motion Above the Surface of the Body2014

    • 著者名/発表者名
      Senshu, H., Kimura, H., Wada, K., Kobayashi, M., Namiki, N., Yamamoto, T., and Matsui, T.
    • 学会等名
      Cosmic Dust
    • 発表場所
      Umeda Satellite Campus of Osaka Sangyo University, Osaka, Japan
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-08
  • [学会発表] Current Status of Mercury Dust Monitor (MDM) Onboard BepiColombo MMO Spacecraft2014

    • 著者名/発表者名
      Shibata, H., Nogami, K., Fujii, M., Kobayashi, M., Ohashi, H., Sasaki, S., Miyauchi, T., Iwai, T., Kimura, H., Takechi, S., Yano, H., Hasegawa, S., Hirai, T., Hattori, M., Srama, R., and Gruen, E.
    • 学会等名
      40th COSPAR Scientific Assembly
    • 発表場所
      Lomonosov Moscow State University, Moscow, Russia
    • 年月日
      2014-08-02 – 2014-08-10
  • [学会発表] Mercury Dust Monitor for the BepiColombo MMO2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., Shibata, H., Nogami, K., Fujii, M., Miyachi, T., Ohashi, H., Sasaki, S., Iwai, T., Hattori, M., Kimura, H., Hirai, T., Takechi, S., Yano, H., Hasegawa, S., Srama, R., and Gruen, E.
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi