• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

中性子星合体におけるrプロセス元素合成と重力波対応天体

研究課題

研究課題/領域番号 26400237
研究機関上智大学

研究代表者

和南城 伸也  上智大学, 理工学部, 准教授 (30327879)

研究分担者 関口 雄一郎  東邦大学, 理学部, 講師 (50531779)
石丸 友里  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (90397068)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード中性子星合体 / 超新星爆発 / rプロセス / 銀河化学進化 / 矮小銀河
研究実績の概要

本年度は主として超新星爆発からの軽いrプロセス元素の合成、そして超新星爆発と中性子星合体を考慮した銀河化学進化の研究を中心に行った。超新星のモデルは、一般相対論およびニュートリノ輸送を考慮した2次元数値流体シミュレーションの結果を用いた。8倍太陽質量から27倍太陽質量までの6モデルについて元素合成の計算を行った。その結果、質量が太陽質量の8倍から10倍程度の超新星の場合は、原子番号40程度(質量数90程度)までの鉄より重い元素を合成することが明らかになった。また、太陽質量の10倍以上の典型的な超新星爆発は、鉄より重い元素をほとんどつくらないことが確かめられた。いずれの場合も超新星爆発で重いrプロセス元素が作られることはなく、せいぜい原子番号50程度までの軽いrプロセス元素の合成にとどまることが示された。前年度までの結果と総合的に判断すると、rプロセス元素のほとんどは中性子星合体によってつくられ、軽いrプロセス元素の一部が超新星爆発によってつくられたと考えられる。
銀河化学進化については、超新星爆発による軽いrプロセス元素合成と中性子星合体による全てのrプロセス元素合成を仮定した。ミニハローが合体して現在の一つの銀河ハローがつくられたという階層構造モデルを用い、また、超新星爆発や中性子星合体が確率的に起きるモンテカルロ法を導入した。中性子星合体は超新星に比べて1000分の1程度の頻度でしか起こらないため、質量が最小のミニハローについては10分の1程度の確率でしか中性子星合体が起こらないことが示された。これは、銀河ハローでrプロセス元素が豊富な星の割合とほぼ一致している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在のところ、ほぼ研究計画通り進展している。

今後の研究の推進方策

米国の重力波望遠鏡LIGOにより、今後1年に1イベント程度の中性子星合体からの重力波の検出が見込まれている。また、日本のKAGRAやヨーロッパのVirgoもこれに加わることになる。それに備えて、中性子星合体によるrプロセス元素の崩壊熱による電磁波対応天体の観測予測について重点的に研究を行う。同時に、様々な質量の中性子星合体、そしてブラックホール・中性子星合体についてもrプロセスの計算を行う。銀河化学進化の計算も継続していく。

次年度使用額が生じた理由

数値計算のデータが膨大になり、大容量のハードディスクの購入が必要となるため。

次年度使用額の使用計画

数値計算データの保存のために、大容量ハードディスクを購入する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] パリ天体物理学研究所/パリ天文台(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      パリ天体物理学研究所/パリ天文台
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックスプランク研究所
  • [国際共同研究] クイーンズ大学ベルファスト(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      クイーンズ大学ベルファスト
  • [国際共同研究] モナッシュ大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      モナッシュ大学
  • [雑誌論文] Stochastic Chemical Evolution of Sub-Halos and the Origin of r-Process Elements2017

    • 著者名/発表者名
      Ojima, T., Ishimaru, Y., Wanajo, S., Prantzos, N.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 14 ページ: 020208, 3 pp.

    • DOI

      10.7566/JPSCP.14.020208

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Enrichment of r-Process Elements by Neutron Star Mergers through the Sub-Halo Clustering2017

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru, Y., Ojima, T., Wanajo, S., Prantzos, N.
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 14 ページ: 020210, 3 pp.

    • DOI

      10.7566/JPSCP.14.020210

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Diversity of Abundance Patterns of Light Neutron-capture Elements in Very-metal-poor Stars2017

    • 著者名/発表者名
      Aoki, M., Ishimaru, Y., Aoki, W., Wanajo, S.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 837 ページ: 8, 16 pp.

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa5d08

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abundance of Weak r-Process Elements of Metal-Poor Stars: Universality or Diversity?2017

    • 著者名/発表者名
      Aoki, Misa; Ishimaru, Yuhri; Aoki, Wako; Wanajo, Shinya
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Symposium on Nuclei in the Cosmos (NIC2016)

      巻: 14 ページ: 020302, 3 pp

    • DOI

      10.7566/JPSCP.14.020302

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Radioactive decay products in neutron star merger ejecta: heating efficiency and γ-ray emission2016

    • 著者名/発表者名
      Hotokezaka, K.; Wanajo, S.; Tanaka, M.; Bamba, A.; Terada, Y.; Piran, T.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 459 ページ: p.35-43

    • DOI

      10.1093/mnras/stw404

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The r-process in black hole-neutron star mergers based on a fully general-relativistic simulation2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, N.; Wanajo, S.; Sekiguchi, Y.; Kiuchi, K.; Kyutoku, K.; Shibata, M.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 665 ページ: 012059, 3pp

    • DOI

      10.1088/1742-6596/665/1/012059

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] HST/STIS abundances in the uranium rich metal poor star CS 31082-001: Constraints on the r-Process2016

    • 著者名/発表者名
      Siqueira-Mello, C.; Spite, M.; Barbuy, B.; Spite, F.; Caffau, E.; Hill, V.; Wanajo, S.; Primas, F.; Plez, B.; Cayrel, R.; Andersen, J.; Nordstroem, B.; Sneden, C.; Beers, T. C.; Bonifacio, P.; Francois, P.; Molaro, P.
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 665 ページ: 012056, 5pp

    • DOI

      10.1088/1742-6596/665/1/012056

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Compact binary mergers as the origins of r-process elements2016

    • 著者名/発表者名
      Wanajo, Shinya
    • 学会等名
      Nuclear Physics, Compact Stars, and Compact Star Mergers 2016
    • 発表場所
      Yukawa Institute for Theoretical Physics, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-10-17 – 2016-11-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Origin of r-process elements and nuclear cosmo-chronology2016

    • 著者名/発表者名
      Wanajo, Shinya
    • 学会等名
      The Milky Way and its environment: gaining insights into the drivers of galaxy formation and evolution
    • 発表場所
      Institut d'Astrophysique de Paris, Paris, France
    • 年月日
      2016-09-19 – 2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] The r-process in the ejecta of neutron star mergers2016

    • 著者名/発表者名
      Wanajo, Shinya
    • 学会等名
      14th International Symposium on Nuclei in the Cosmos XIV
    • 発表場所
      Toki Messe, Niigata, Japan
    • 年月日
      2016-06-19 – 2016-06-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nucleosynthesis with multi-dimensional supernova models2016

    • 著者名/発表者名
      Wanajo, Shinya
    • 学会等名
      The r- process nucleosynthesis: connecting FRIB with the cosmos
    • 発表場所
      Michigan State University, Lansing, USA
    • 年月日
      2016-05-31 – 2016-06-17
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi