• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

宇宙・素粒子・物性・原子物理での自発的対称性の破れ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400241
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

村山 斉  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 特任教授 (20222341)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード対称性 / 素粒子物理 / 暗黒物質 / 物性物理 / 等質空間 / 宇宙物理 / 原子物理
研究成果の概要

「自発的対称性の破れ」とは南部陽一郎のノーベル賞に結びついた概念で、 宇宙・素粒子・物性・原子物理などの幅広い分野で現れる。しかし、今まですべての分野で通用する定量的な定式化がなかった。本研究では、ギャップのない南部・ゴールドストーン粒子がいくつ、どのような性質で現れるのかについて、 有効場の理論を使って一般論を確立した。また、ゲージ化された対称性の場合についても考察し、空間の回転対称性が破れる可能性を指摘した。そして宇宙の暗黒物質や、素粒子の標準模型への応用も展開し、有効場理論の構築について、共形微分展開という新しい手法を提案した。さらに、超対称性が破れる新しい機構を提案した。

自由記述の分野

素粒子物理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi