研究課題/領域番号 |
26400279
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
河野 宏明 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80234706)
|
連携研究者 |
八尋 正信 九州大学, 理学研究科, 教授 (40300537)
中村 純 大阪大学, 核物理研究センター, 協同研究員 (30130876)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 格子量子色力学 / 中性子星 / バリオン数 / アイソスピン / 虚数化学ポテンシャル / 現象論模型 |
研究成果の概要 |
クォーク物質は、中性子星などの高密度天体などにおいて存在あるいは存在したと考えられる。理論的には、クォーク物質の研究は、格子量子色力学(LQCD)という計算機上の離散的4次元時空(格子)上のシミュレーションで解析される。粒子と反粒子のアンバランスがない場合については、LQCDによる計算方法がほぼ確立している。しかし、アンバランスが大きい場合は、符号問題と呼ばれる問題のために、信頼できる計算はほとんどない。この研究では、現実の物理的状況に対応しないが理論的に計算可能である実数アイソピン密度と虚数クォーク数密度がある場合の計算を実行し、そこから現実の中性子星の情報を引き出す試みを行った。
|
自由記述の分野 |
原子核理論(理論核物理)
|