• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ニュートリノ酸素中性カレント反応によるガンマ線生成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26400292
研究機関岡山大学

研究代表者

小汐 由介  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (80292960)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードニュートリノ / 原子核反応 / 中性カレント / 脱励起ガンマ線 / 超新星爆発
研究実績の概要

本年度は、まずこれまでのT2K実験のデータ解析を行った。特にニュートリノの酸素原子核との反応で発生する脱励起ガンマ線の予測分岐比を、Ankowski氏と協力して最新の理論モデルに置き換え、データ解析をやり直した。その結果、観測されたデータと予測値がより合うことが確認された。本研究成果をPRD誌に投稿し、掲載された。これは世界で初めてのニュートリノ酸素中性カレント反応による観測であり、非常に大きな意義を持つ。また国内外で開催された会議でも報告した。
平行して、大阪大学核物理研究センター(RCNP)での測定準備を開始した。ここでは上記反応の大きな系統誤差の原因となっている中性子の酸素原子核との二次反応を直接測定することを目的とした。RCNPには陽子ビームから中性子を発生させるビームラインがあり、本研究の目的に非常に適していることから、研究代表者はRCNPの研究者に連絡を取り、実験実現性を探ったところ、2015年1月にビームタイムをいただけることになり、実際の中性子ビームを使った実験を遂行することができた。この実験の結果、中性子ビーム起源のガンマ線雑音事象は無視できることが確認され、本実験に向けて重要なデータを取得することができた。さらに神戸大学や京都大学、カナダTriumf研究所の研究者からも共同実験を提案され、本実験に向けた体制も構築することができた。
同時に、近傍銀河で超新星爆発が起こった時に、本研究で探索しているニュートリノ反応での事象予測値のシミュレーションを行った。ここでもAnkowski氏と協力して最新の散乱断面積を導入し、スーパーカミオカンデでの検出予測値を求めたところ、全体の5%以上の割合を占めることがわかった。この反応による計算は本研究が初めてであり、物理学会で2度にわたり報告した。また現在は査読付論文への投稿に向けて準備を進めているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の予定では、26年度はT2K実験データの解析を進め、平行して大阪大学核物理研究センターで陽子ビームを用いた酸素原子核反応の実験の準備を進めることであった。しかし本年度は、早くもT2Kデータ解析による研究成果を査読付雑誌に論文を掲載することができた。本論文では、いまだ測定誤差は大きいが、我々が目的としている反応が実際に起こっていることを実証した。そのことは、当該ニュートリノ反応の測定誤差を大幅に低減することが可能となる本実験の重要性がますます増したことを意味する。またビーム実験については、準備のみならず試験データの取得まで行なうことができた。その結果からビーム起因の雑音事象は無視できることを実証したことから、27年度以降の本実験の実現性を高めることに成功した。さらに、中性カレント脱励起ガンマ線生成反応の理論的な研究も、Ankowski氏との共同研究により大幅に進展し、特に超新星爆発からのニュートリノ信号としては無視できない数が検出されることを示し、国内外での研究会で発表することができた。以上のことから(1)の評価を与えた。

今後の研究の推進方策

昨年度の研究成果をもとに、今年度中にはRCNPでの中性子ビームを使った本実験を遂行したいと考えている。現在、そのための準備を進めているが、共同研究者が増えたことから、検出器の数を増やすなどして、当初よりも精度の高い実験結果が得られるよう研究計画を練っているところである。
実験結果が得られれば直ちにシミュレーションと比較することにより、T2K実験でのデータ解析へフィードバックさせ、系統誤差をより低減させる研究を進めていく。また本実験結果を用いることで、超新星爆発ニュートリノの検出予測の計算精度も上げていく。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Measurement of the neutrino-oxygen neutral-current interaction cross section by observing nuclear deexcitation γ rays2014

    • 著者名/発表者名
      K.Abe et al. (T2K collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 90 ページ: 072012-1-11

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevD.90.072012

    • 査読あり
  • [学会発表] 水チェレンコフ検出器における超新星爆発ニュートリノ検出のシミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      茅野 翼
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] 中性子の酸素原子核との反応によるガンマ線に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      白髭 哲也
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] ニュートリノ天文学12015

    • 著者名/発表者名
      小汐 由介
    • 学会等名
      日本物理学会シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 超新星ニュートリノの実験2015

    • 著者名/発表者名
      小汐 由介
    • 学会等名
      新学術「地下素核研究」第一回超新星ニュートリノ研究会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 中性子の酸素原子核との反応によるガンマ線に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      白髭 哲也
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [学会発表] Super-Kamiokande におけるT2Kニュートリノビームの中性カレント起因の低エネルギー事象解析2014

    • 著者名/発表者名
      黄 坤賢
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [学会発表] 水チェレンコフ検出器における超新星爆発ニュートリノ検出のシミュレーションーニュートリノと酸素原子核との反応ー2014

    • 著者名/発表者名
      茅野 翼
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [学会発表] The observation of gamma rays via neutral current interaction at Super-Kamiokande using the T2K neutrino beam2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Koshio
    • 学会等名
      NuFact2014:XVIth International Workshop on Neutrino Factories and Future Neutrino Facilities
    • 発表場所
      University of Glasgow
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Future long baseline neutrino experiment by J-PARC and Hyper-Kamiokande2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Koshio
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Science at J-PARC
    • 発表場所
      Tsukuba, Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Supernova neutrino detection and Solar neutrino oscillations2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Koshio
    • 学会等名
      ELBA XIII Workshop
    • 発表場所
      Isola d'Elba, Italy
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-27
    • 招待講演
  • [学会発表] The observation of gamma rays after neutral current interactions at Super-Kamiokande by using the T2K neutrino beam2014

    • 著者名/発表者名
      Kunxian Huang
    • 学会等名
      XXVI International Conference on Neutrino Physics and Astrrophysics
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2014-06-02 – 2014-06-07

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi