• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

強誘電性ナノ単結晶のトロイダル強誘電性と光応答

研究課題

研究課題/領域番号 26400306
研究機関北海道大学

研究代表者

武貞 正樹  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (30311434)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード強誘電性ナノ結晶 / 広帯域光散乱分光 / 強誘電性ナノ秩序形成ダイナミクス / 第二次高調波発生 / トロイダル強誘電性 / チタン酸バリウム
研究実績の概要

機能性物質として興味が持たれるナノ結晶やナノ構造体の合成について精密制御技術が革新的に進歩している。ナノ結晶や構造体の規則正しく原子配列した原子精度のイメージ像は、固体物理学における巨視的な物理学描像と原子スケールの微視的な物理学描像の交差領域で、新しい物理現象の発現を期待させる。本研究課題ではこの公差領域で期待される巨視的な強誘電性相転移現象から変貌し出現する強誘電的ナノ秩序形成の物理的発現機構を解明する目的で研究が行われた。試料には超臨界水熱合成法で得られた強誘電体の典型物質であるチタン酸バリウムの良質な強誘電性ナノ結晶を用いた。試料の高分解能広帯域光散乱スペクトルと第二次高調波発生(SHG)を測定し以下の研究成果を得ることに成功した。DPSSレーザを導入して高分解能広帯域光散乱分光&ハイパーレーリー散乱実験システムを安定化し、分解能0.1 GHzの高分解性能と高感度高安定性を実現して強誘電性ナノ結晶試料の広帯域スペクトルとSHG強度の温度依存性、粒径依存性、励起光強度依存性について測定が行われた。最終年度として、粒径8, 17, 30 nmの試料について0.3 GHzから10THzの広帯域で広帯域スペクトルを測定し、バルク結晶には見られない冪乗則に従う自己相似スペクトルの観測に成功した。粒径30 nmの試料で得られた広帯域スペクトルの温度依存性に関するスペクトル解析の結果は、強誘電性ナノ秩序形成過程がフラクタル性を伴って出現することを示唆し、対称中心の消失を示すSHGが現れる温度Toにおいてフラクタル次元の温度依存性に明確な異常が観測された。この結果は強誘電的なナノ秩序形成がナノ結晶の表面から発生し、極性領域が2次元的パーコレーション転移をきっかけに発現することを示唆する。本研究成果は強誘電性ナノ結晶におけるナノ秩序形成過程に新しい物理的発現機構を提示するものである。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Structural Aspects in A-site Ordered Perovskite CaCu3Ti4O12: Colossal Dielectric Behavior and Ca/Cu Disordering2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hori, M. Takesada and A. Onodera
    • 雑誌名

      Ferroelectrics

      巻: 印刷中 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferroelectricity in Layered Perovskites as a Model of Ultra-Thin Films2016

    • 著者名/発表者名
      Masanori Fukunaga, Masaki Takesada, Akira Onodera
    • 雑誌名

      World Journal of Condensed Matter Physics

      巻: 6 ページ: 224-243

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 強誘電性BaTiO3ナノ結晶の広帯域光散乱分光II2017

    • 著者名/発表者名
      武貞正樹, 菅原友幹, 陶究, 高島浩, 伯田幸也
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会(2017年)
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 超臨界水熱合成法によって作製されたSrTi18O3ナノ結晶の広帯域光散乱分光Ⅱ2017

    • 著者名/発表者名
      槇口馨, 武貞正樹, 高島浩, 伯田幸也, 伊藤満
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会(2017年)
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 超臨界水熱合成法によって作成された SrTi18O3ナノ結晶の広帯域光散乱分光2017

    • 著者名/発表者名
      槇口馨, 武貞正樹, 伯田幸也, 高島浩,伊藤満
    • 学会等名
      Joint Workshop of WFF&WFSM 2017
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of Geometrical Nano Ordering in Ferroelectric Nanocrystals of BaTiO32017

    • 著者名/発表者名
      武貞正樹
    • 学会等名
      Joint Workshop of WFF&WFSM 2017
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of Geometrical Ordering in Ferroelectric Nanocrystals Studied by Broadband Light Scattering and Second Harmonic Generation2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki TAKESADA
    • 学会等名
      The Third Myanmar-Japan International Symposium
    • 発表場所
      Pathein University(Pathein, Myanmar)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 強誘電性BaTiO3ナノ結晶の広帯域光散乱分光2016

    • 著者名/発表者名
      武貞正樹, 菅原友幹, 陶究, 高島浩, 伯田幸也
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 超臨界水熱合成法によって作製されたSrTi18O3ナノ結晶の広帯域光散乱分光2016

    • 著者名/発表者名
      槇口馨, 武貞正樹, 伯田幸也, 高島浩, 伊藤満
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16

URL: 

公開日: 2018-03-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi