• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

時間分解スピン回転をプローブとした高速電子移動の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関筑波大学

研究代表者

舛本 泰章  筑波大学, 数理物質系(名誉教授), 名誉教授 (60111580)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード量子ドット / 時間分解ファラディ回転 / スピン / トリオン
研究成果の概要

室温で電荷受容体と共にあるCdS量子ドット中の電子スピンの回転を時間分解ファラディ回転により研究した。電子スピンの回転はファラディ回転信号中に振動成分を持ち、磁場に比例した振動周期は電子のg因子=1.965±0.006を与えた。非振動成分は、励起子から出現し、正孔受容体があると減衰が速くなった。CdS量子ドットがTiO2電子受容体に結合すると電子スピンの回転信号は増強されスピン緩和時間は室温でもT2*=450psまで長く続いた。電子スピンの回転は正のトリオンへの光励起遷移により開始される。これらの結果は過渡的に正孔をドープすると量子ドット中の電子スピンの回転信号が増強されることを明確に示す。

自由記述の分野

固体の光物性実験

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi