• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

半導体ナノ粒子への高密度キャリアドープによる局在プラズモン‐励起子協奏現象の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

濱中 泰  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20280703)

連携研究者 葛谷 俊博  室蘭工業大学, 工学部, 助教 (00424945)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード局在プラズモン共鳴 / ナノ粒子 / 半導体 / 増強近接場 / キャリア密度制御
研究成果の概要

ナノメートルサイズの金属微粒子に可視光を照射すると自由電子の集団振動が励起され、これに伴って微粒子近傍に巨大な光電場が発生する。この現象は局在プラズモン共鳴と呼ばれ、光が関係する様々な技術の効率を向上させるのに役立つと考えられている。本研究では、金属とは異なり局在プラズモンの周波数を赤外光領域でチューニングできるとされている半導体ナノ粒子に着目した。硫化銅ナノ粒子の基礎光学特性を詳細に調べ、局在プラズモン共鳴の特徴を明らかにした。また、その共鳴周波数の制御法を開発した。

自由記述の分野

光物性物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi