• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

軟X線共鳴カー効果による希薄磁性物質のスピンダイナミクス研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400328
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東京大学

研究代表者

松田 巌  東京大学, 物性研究所, 准教授 (00343103)

研究協力者 Moras P.  Instituto di Struttura della Materia, Consiglio Nazionalle delle Ricerche
Kiskinova M.  Elettra-Sincrotrone Trieste
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード磁気光学効果 / 軟X線 / 自由電子レーザー / 磁性体 / スピンダイナミクス
研究成果の概要

物質の磁性情報を取得できる磁気光学カー効果(MOKE)について、プローブ光の波長を吸収端に合わせるとカー回転角が通常の可視光測定に比べて何10倍も大きくなることを我々は発見した(共鳴磁気光学カー効果, 共鳴MOKE)。この方法は元素選択性や大きな磁性信号、そして超高速時間分解測定の可能性が高いことから、本研究では分析法としての技術開発を行った。その結果、自由電子レーザーなどの次世代超短パルス軟X線源と組み合わせることで、化合物磁性体の超高速スピンダイナミクスを元素選択的に追跡するができ、さらに厚さ< 1nmのFe超薄膜を含むヘテロ構造体におけるFe スピンのフェムト秒時間分解測定に成功した。

自由記述の分野

磁気光学効果

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi