• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

STM・STSから見た銅酸化物高温超伝導体の電子ネマティック状態とストライプ

研究課題

研究課題/領域番号 26400343
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

桃野 直樹  室蘭工業大学, 工学研究科, 教授 (00261280)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード走査トンネル顕微鏡 / 電荷秩序 / 電子ネマティック状態 / 銅酸化物高温超伝導体
研究実績の概要

擬ギャップは銅酸化物高温超伝導体の大きな特徴の一つであり,その起源について議論が続いている。最近,擬ギャップ状態は電子ネマティック相であるとの報告があり,特に注目されている。走査トンネル顕微鏡(STM/STS)や共鳴X線散乱実験などから擬ギャップ状態において電荷秩序が発見され、その起源と電子ネマティック相との関連も注目されている。本研究の最終年度では、電子ネマティック相と電荷秩序の関連について知見を得る目的で,擬ギャップ状態における電荷秩序と電子ネマティック状態についてSTM/STS実験から詳しく調べた。STM/STSから電子ネマティック状態の特徴である4回対称性の破れを調べる際には,探針形状の影響を避けるために平成26,27年度に開発したシェアピエゾ駆動型試料回転機構およびその制御プログラムを利用した。試料は,ビスマス系銅酸化物の伝導層に不純物として少量のFeを添加した単結晶試料およびブロック層にDyやEuを少量添加した単結晶試料を用いた。単結晶試料は,微小単結晶X線装置を用いた結晶構造解析,SQUID磁化測定装置,低温比熱測定から評価した。得られた結果は,
(1)オーバードープの試料では,Feを添加することにより,電荷秩序が増強される傾向があり,さらにその特徴的な波数qが0.20から0.25へ変わるように見える。
(2)Dy添加試料のホール濃度0.125付近では,電荷秩序が増強され,その特徴的波数qはY系銅酸化物で報告されているq=0.3に近い。
(3)Fe添加試料やDy添加試料で観測された電荷秩序は本質的に2回対称的である。
以上より,電荷秩序の波数依存性が明らかになった。しかし,その波数依存性が連続的か離散的かについてははっきりしなかった。また,不純物を添加して増強した電荷秩序は本質的に4回対称性が破れているように見えることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 1/8 Anomaly Induced by the Substitution of Dy in Underdoped Bi2Sr2Ca1-xDyxCu2O8+d2017

    • 著者名/発表者名
      K. Kawamura, Y. Kobayashi, C. Kobashi, S. Baar, T. Kurosawa, M. Oda, M. Ido, N. Momono
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10948-017-4010-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Out-of-Plane Disorder Effects on the Energy Gaps and Electronic Charge Order in Bi2Sr1.7R0.3CuO6+delta (R = La and Eu)2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kurosawa, K. Takeyama, S. Baar, Y. Shibata, M. Kataoka, S. Mizuta, H. Yoshida, N. Momono, M. Oda, M. Ido
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN

      巻: 85 ページ: 044709

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.85.044709

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 1/8 Anomaly and Charge Order in Dy-doped Bi22122017

    • 著者名/発表者名
      N. Momono
    • 学会等名
      ROME INTERNATIONAL CENTER FOR MATERIALS SCIENCE
    • 発表場所
      The Conference Centre of the Hotel Continental Terme, Ischia(Napoli), Italy
    • 年月日
      2017-06-05 – 2017-06-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bi2Sr2-xEuxCu6+dにおける電荷秩序と擬ギャップ2017

    • 著者名/発表者名
      開米望,S. Baar,河村一磨,小林侑幹,小橋知沙登,桃野直樹,雨海有祐,髙野英明,黒澤徹,小田研,伊土政幸
    • 学会等名
      応用物理学会北海道支部
    • 発表場所
      北見工業大学(北見市,北海道)
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-08
  • [学会発表] 銅酸化物高温超伝導体Bi2Sr2Ca1-xDyxCu2O8+dにおける電荷秩序と擬ギャップ2017

    • 著者名/発表者名
      小橋知沙登,開米望,河村一磨,小林侑幹,桃野直樹,髙野英明,松元和幸,黒澤徹,小田研,伊土政幸
    • 学会等名
      応用物理学会北海道支部
    • 発表場所
      北見工業大学(北見市,北海道)
    • 年月日
      2017-01-07 – 2017-01-08
  • [学会発表] 銅酸化物高温超伝導体Bi2Sr2CaCu2O8+dの超伝導に対するDy添加効果2016

    • 著者名/発表者名
      河村一磨,小林侑幹,小橋沙登, S. Baar,松元和幸,桃野直樹,黒澤徹,小田研,伊土政幸
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(金沢市,石川県)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 銅酸化物高温超伝導体Bi2Sr2-xLnxCuO6+d(Ln=La, Nd, Eu) の超伝導に対するSrサイト置換効果2016

    • 著者名/発表者名
      小林侑幹,河村一磨,S. Baar,開米望,桃野直樹,松元和幸,黒澤徹,小田研,伊土政幸
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(金沢市,石川県)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Dy-doping Effects on Cuprate High-Tc Superconductor Bi2Sr2CaCu2O8+d2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kawamura, Y. Kobayashi, C. Kobashi, S. Baar, K. Matsumoto, N. Momono, T. Kurosawa, M. Oda, and M. Ido
    • 学会等名
      Muroran-IT Rare Earth Workshop 2016
    • 発表場所
      Rusutsu Resort & Convention, Rusutsu, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2016-06-11 – 2016-06-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of La- and Eu-substitutions in High Tc Superconductor Bi2Sr2CuO6+d2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kobayashi, K. Kawamura, S. Baar, N. Kaimai, N. Momono, K. Matsumoto, T. Kurosawa, M. Oda, and M. Ido
    • 学会等名
      Muroran-IT Rare Earth Workshop 2016
    • 発表場所
      Rusutsu Resort & Convention, Rusutsu, Hokkaido, Japan
    • 年月日
      2016-06-11 – 2016-06-12
    • 国際学会
  • [備考] 室蘭工業大学研究者データベースRD-SORAN 桃野直樹 研究活動業績

    • URL

      http://rdsoran.muroran-it.ac.jp/html/100000079_ja.html#item_kenkyu_keyword_2

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi