• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

電子相関機構に基づく高温超伝導機構の解明と新規超伝導体のデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 26400380
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

柳澤 孝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 上級主任研究員 (90344217)

研究分担者 長谷 泉  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 主任研究員 (00357774)
伊豫 彰  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 上級主任研究員 (50356523)
竹下 直  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 主任研究員 (60292760)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード高温超伝導機構 / 強相関電子系 / スピンゆらぎ / 電荷ゆらぎ / 価数スキップゆらぎ / d-pモデル / ハバードモデル / モンテカルロ法
研究実績の概要

電子相関に基づいた高温超伝導機構の研究を行い、それに基づいて新奇超伝導体のデザインを行った。
銅酸化物高温超伝導体の基本的モデルはd-pモデルと呼ばれるものであり、銅原子のd軌道と酸素原子のp軌道を含んでいる。d-pモデルを簡単化して、銅原子のd電子のみを考慮したものはハバードモデルと呼ばれている。これらd-pモデルとハバードモデルにおける電子相関効果を変分モンテカルロ法により調べた。
d-pモデルとハバードモデルに対して波動関数の最適化を行い、新しい波動関数を提案した。過去に多くの波動関数が提案されてきたが、我々の波動関数によって得られた基底状態のエネルギーは、以前のどの波動関数によるものよりも低く、最良の波動関数であることが明らかになった。d-pモデルやハバードモデルでは、相互作用の強さにより、弱相関領域と強相関領域に分けられる。二つの領域を分ける相互作用の強さの臨界値は、キャリアードーピングがない場合に金属絶縁体が起こる値から決定することができる。電子相関効果により反強磁性相関が生じるのであるが、強相関領域においては、かえって反強磁性相関が弱まることが明らかになった。それに伴いスピンのゆらぎと電荷のゆらぎが増大する。これらのゆらぎが超伝導相関を増大させることを明らかにした。高温超伝導は強相関領域において可能であり、弱相関領域のスピンゆらぎのみでは高温超伝導は得られないのである。
また、新奇超伝導体のデザインについて考察を行い、特に価数スキップゆらぎによる超伝導に関して、新超伝導体の候補物質を吟味した。実際に、いくつかの新超伝導体が発見された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

強相関電子系に対する新しい波動関数を考案し、それらが過去において研究されてきた多くの波動関数と比較して最適の波動関数であることが明らかになった。電子相関のある系においては、強相関領域と弱相関領域の明確な区別があり、それらの領域の間でクロスオーバーが起こる。強相関領域においては反強磁性相関が抑えられることが明らかになった。これは、強相関領域では運動エネルギーを得するために、スピンゆらぎが増大しスピン相関が消えていくことを示している。このスピンゆらぎが高温超伝導を引き起こす可能性があることが明らかになった。

今後の研究の推進方策

強相関領域におけるスピンゆらぎの役割を明らかにする。かなり良い波動関数が得られたので、後はコンピュータを使って数値計算を行うだけである。弱相関領域にもスピンゆらぎがあり、このスピンゆらぎによる超伝導が多くの研究者により調べられてきた。しかし、我々の波動関数によるモンテカルロ計算では、弱相関領域のスピンゆらぎによっては高温超伝導は期待できない。超伝導相関がより増大し、高温超伝導が可能であるのは強相関領域においてであることを確立する。

次年度使用額が生じた理由

わずかな残額であったので、消費するのが難しかった。

次年度使用額の使用計画

数万円の残額が生じたので、次年度に旅費または物品費として使用する。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Chiral sine-Gordon model2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa
    • 雑誌名

      Europhysics Letters

      巻: 113 ページ: 41001-1,6

    • DOI

      doi: 10.1209/0295-5075/113/41001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Superconductivity in LaBi3 with AuCu3-type structure2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kinjo, S. Kajino, T. Nishio, K. Kawashima, Y. Yang, I. Hase, T. Yanagisawa, S. Ishida, H. Kito, N. Takeshita, K. Oka, H. Eisaki, Y. Yoshida, A. Iyo
    • 雑誌名

      Superronductor Science and Technology

      巻: 29 ページ: 03LT02-1,5

    • DOI

      10.1088/0953-2048/29/3/03LT02

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconductivity from strong correlation in high-temperature superconductivity2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa, M. Miyazaki, K. Yamaji
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism

      巻: 29 ページ: 655, 657

    • DOI

      10.1007/s10948-015-3303-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Duality in spin fluctuation in correlated electron systems2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa, I. Hase
    • 雑誌名

      Physica C

      巻: 527 ページ: 1, 4

    • DOI

      10.1016/j.physc.2016.04.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electronic structure of SnF3: An example o f valence skipper which forms charge density wave2016

    • 著者名/発表者名
      I. Hase, T. Yanagisawa, K. Kawashima
    • 雑誌名

      Physica C

      巻: 527 ページ: 1, 3

    • DOI

      10.1016/j.physc.2016.03.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhomogeneous Electric Distribution in High-Tc Cuprates2015

    • 著者名/発表者名
      S. Koikegami, M. Kato and T. Yanagisawa
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 84 ページ: 054704-1, 6

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.84.054704

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kondo effect in Dirac systems2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 84 ページ: 074705-1, 7

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.84.074705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of superconducting transition temperature of SrBi3 induced by Na substitution for Sr2015

    • 著者名/発表者名
      A. Iyo, Y. Yanagi, S. Ishida, K. Oka, Y. Yoshida, K. Kihou, C.H. Lee, H. Kito, N. Takeshita, I. Hase, T. Yanagisawa, T. Kinjo, T. Nishio, H. Eisaki
    • 雑誌名

      Scintific Reports

      巻: 5 ページ: 10089-1, 6

    • DOI

      10.1038/srep10089

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superconductivity, Antiferromagnetism, and Kinetic Correlation in Strongly Correlated Electron Systems2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa
    • 雑誌名

      Advances in Condensed Matter Physics

      巻: 2015 ページ: 141263-1, 5

    • DOI

      10.1155/2015/141263

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Current-induced massless mode of the inter band phase difference in two-band superconductors2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, I. Hase, T. Yanagisawa, G. Kato, T. Nishio, S. Arisawa
    • 雑誌名

      Physica C

      巻: 516 ページ: 10, 16

    • DOI

      10.1016/j.physc.2015.05.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Absence of CDW order in SbPb and its unexpected softness2015

    • 著者名/発表者名
      I. Hase, K. Yasutomi, T. Yanagisawa, K. Odagiri, T. Nishio
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 65 ページ: 37, 40

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2015.05.108

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nambu-Goldstone-Leggett modes in multi-condensate superconductors2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa
    • 雑誌名

      Novel Superconducting Materials

      巻: 1 ページ: 95, 106

    • DOI

      10.1515/nsm-2015-0010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Temperature Superconductivity from Strong Correlation2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa
    • 雑誌名

      Physics Procedia

      巻: 65 ページ: 5, 8

    • DOI

      10.1016/j.phpro.2015.05.093

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多バンド超伝導の最近の話題2015

    • 著者名/発表者名
      田中康資、柳澤孝、西尾太一郎、有沢俊一
    • 雑誌名

      MRS-J

      巻: 27 ページ: 4, 6

    • 査読あり
  • [学会発表] Fluctuations and Nambu-Goldstone-Higgs modes in multi-condensate superconductors2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa
    • 学会等名
      International Conference on Superstripes 2016
    • 発表場所
      イタリア、イスキア、コンチネンタルホテル
    • 年月日
      2016-06-22 – 2016-06-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マルチバンド超伝導における新しい物理の進展2016

    • 著者名/発表者名
      柳澤孝
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      仙台市、東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 価数スキップ物質SnF3の電子状態2016

    • 著者名/発表者名
      長谷泉、柳澤孝、川島健司
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      仙台市、東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [学会発表] 多バンド超伝導体におけるゆらぎと励起モード2015

    • 著者名/発表者名
      柳澤孝
    • 学会等名
      渦糸物理学国内会議
    • 発表場所
      福岡県志賀島、休暇村ホテル
    • 年月日
      2015-12-09 – 2015-12-09
  • [学会発表] Duality in spin fluctuation in correlated electron systems2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa, I. Hase
    • 学会等名
      International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      東京都、船堀タワーホール
    • 年月日
      2015-11-27 – 2015-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic structure of SnF3: An example of valence skipper which forms charge density wave2015

    • 著者名/発表者名
      I. Hase, T. Yanagisawa, K. Kawashima
    • 学会等名
      International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      東京都、船堀タワーホール
    • 年月日
      2015-11-27 – 2015-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 価数スキップ候補物質InTe, SnAs, PbSbの電子状態2015

    • 著者名/発表者名
      長谷泉、安富幸輝、柳澤孝、小田切宏輔、西尾太一郎
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪府、関西大学
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [学会発表] 近藤効果研究の進展 はじめに2015

    • 著者名/発表者名
      柳澤孝
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪府、関西大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] AuCu3型化合物LaBi3における超伝導2015

    • 著者名/発表者名
      金城達矢、柳陽介、梶野沙織、長谷泉、柳澤孝、石田茂之、伊豫彰、ほか
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋市、名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-13
  • [学会発表] Superconductivity and stripes in cuprate high-temperature superconductors2015

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa
    • 学会等名
      Quantum in Complex Matter - Superstripes 2015
    • 発表場所
      イタリア、イスキア、コンチネンタルホテル
    • 年月日
      2015-06-15 – 2015-06-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 低抵抗導電材料の理論的背景と将来展望2015

    • 著者名/発表者名
      柳澤孝
    • 学会等名
      新化学技術戦略提言部会
    • 発表場所
      東京都、新化学技術推進協会本部
    • 年月日
      2015-04-09 – 2015-04-09
    • 招待講演
  • [図書] 超伝導渦糸科学の物理2016

    • 著者名/発表者名
      柳澤孝、門脇和男、町田一成、小山富男、ほか。
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      裳華房
  • [備考] Research of Quantum Physics

    • URL

      http://staff.aist.go.jp/t-yanagisawa

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi