• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

開放量子系における量子干渉と相互作用の協力現象:多電子散乱状態による解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関神奈川大学

研究代表者

西野 晃徳  神奈川大学, 工学部, 准教授 (00466848)

研究分担者 羽田野 直道  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (70251402)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード量子ドット / 量子輸送 / 量子干渉 / 開放量子系 / 散乱状態 / 厳密解 / 多体共鳴 / 多体束縛状態
研究成果の概要

多電子散乱状態の構成を通じて,開放量子系における量子干渉と相互作用の協力現象を研究しました.まず左右非対称な相互作用共鳴準位模型に対して,ランダウアー公式の拡張を通じて,電圧下での平均電流と平均ドット占有率を相互作用の1次で得ました.結果として,高バイアスでの電流の抑制と,非対称性による抑制電流の回復を示しました.次にドット間相互作用を持つ開放型二重量子ドットに対して,散乱状態の厳密解を構成しました.多体束縛状態の束縛長がドットの配置に依存することを見出しました.さらに電圧下での平均電流を相互作用の1次で得ました.この結果がケルディッシュ形式により再現されることを示しました.

自由記述の分野

物性基礎論

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi