研究課題/領域番号 |
26400449
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
大坪 俊通 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (70358943)
|
研究分担者 |
松尾 功二 国土地理院(地理地殻活動研究センター), 宇宙測地研究室, 研究官 (80722800)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 宇宙測地学 / GGOS / 衛星レーザ測距 / 地球重力場 / 地球重心 / 国際情報交換 |
研究実績の概要 |
平成28年度は重点的に海外機関と連携し,低軌道衛星の軌道決定に関する研究を行った.海面や雪氷の量を計測するアルチメータ衛星にとっては,高い精度の軌道情報が要求される.そこで,これまで扱ってきた球体の測地衛星のほか,JASON-2 などのアルチメータ衛星も一部に含めて解析を行うことにした. まず,レーザ測距による軌道決定精度を全球に渡って評価した.その結果,現状では南半球に観測局が少ないため精度が劣り,将来南半球高緯度域に新局を設置することで,20-30 % ほど精度が向上することを見出した. さらに,レーザ測距データから導出される地球の低次重力場解の精度向上に関する研究を行った.これまでの解析戦略に,(1) SLR局位置の推定,(2) 測距バイアスの推定,(3) 経験的加速度の導入,(4) 大気抵抗モデルの導入,(5) 時間変動項を含む初期重力場モデルの導入,などの改良を施し,地球重力の解を4次の係数まで算出した。重力衛星 GRACE による重力解と比較し精度検証を行ったところ,これまでの解と比べ GRACE 解との適合度(RMS 減少率)が平均で約50%向上した. レーザ測距に加え,High-Low 型の GNSS データ解析処理が可能になるべくソフトウェア開発を進行中であり,平成28年度には観測値の読み出しと理論値の概算まで実装した. 平成28年度の大半は研究代表者・大坪が海外研修であったが,研究分担者・松尾とは密に連絡を取り研究の進捗について議論を交わしてきた.これまでの研究は,論文として出版し,国内外の講演会にて積極的に発表を行っている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
レーザ測距の地上ネットワーク拡充に関する研究は,平成28年度に論文として出版された.本研究課題から派生して,レーザ測距データの誤差要因についての研究も進め,国際講演会にて発表を行った. 平成28年度は海外機関との連携・協力を集中的に進めた.イギリスやドイツのソフトウェアとの相互比較を行ったほか,フランスやスウェーデンにて開発されている荷重変形などの最新モデルを取り込んだ. 本研究では,レーザ測距データのほか,GNSS High-Low 型観測値を取り込むことを目指しており,そのためのソフトウェア拡張は順調に進んでいる.
|
今後の研究の推進方策 |
欧州の研究者が主導する地球重力場比較キャンペーンに招かれ参加することとなった.国内では比較検討する相手がいないため,このような国際協同は意義が大きい. 本研究課題が終了する平成29年度には,低軌道衛星の High-Low 型 GNSS データ解析が自力で可能になる見込みで,対象となる人工衛星の数が増えることのほか,現状より高い精度でグローバル測地パラメータが導出できることを期待している.さらに,一部の衛星ではレーザ測距データとの比較が可能になり,正確さを定量的に示すことを目指している. 平成29年度は最終年度に当たるため,これまでの成果を総括し論文を執筆するほか,研究成果を国内外で積極的に示したいと考えている.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進展に伴い,当初予想しえなかった新たな知見が得られたことから,その知見を使用し十分な研究成果を得るために,当初の研究計画を変更する必要が生じたことにより,その調整に予想外の日数を要したため年度内に完了することが困難になった.
|
次年度使用額の使用計画 |
2017年12月11日から15日にかけて,米国サンフランシスコにて開催される AGU Fall Meeting 2017 の参加費および旅費として,平成29年度交付額と合わせて使用する.
|