• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

宇宙測地技術による飛騨山脈周辺の地殻変動様式の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26400454
研究機関北海道大学

研究代表者

高田 陽一郎  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (80466458)

研究分担者 鷺谷 威  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (50362299)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードGPS観測 / InSAR解析 / ALOS2 / 飛騨山脈 / 跡津川断層
研究実績の概要

まず、昨年度に発生したGPS受信機のロールオーバーに対処するために、各観測点で受信機のファームウェアを更新した。オフライン観測点で今年に入ってから欠測が発生していたが、影響を小さく食い止めることができた。合成開口レーダー解析については、年度後半にはALOS2データを用いて時間基線長の大きな干渉ペアを作成できる状況になった。しかし、解析を行っているワークステーションが外部から不正アクセスを受けたために、ただちに運用を停止し、念のために最新のOSに入れ替えた。この問題に伴い解析に大幅な遅れが生じたため、予算を次年度へ繰り越すこととした。
一方、飛騨山脈周辺のGPSデータについては、東北沖地震前と地震後のデータが概ね揃ったため、地震前と地震後の歪速度場を計算して比較した。両者は互いに良く似ているが、飛騨山脈においては短縮から引張に変化していることを発見した。
InSAR画像を解釈するために、昨年度に引き続き有限要素法を用いた数値モデルの開発を継続した。本年は地形・粘弾性に加えて、弾塑性(Drucker-Prager)の影響を組み込むことに成功した。特に断層近傍においては容易に降伏応力に達し、塑性変形の寄与は大きいことを確認した。また、地震時に地殻浅部で弾性変形と塑性変形が瞬時に発生した後で、深部で粘性流動が卓越する様子が地表変形に反映されることも再現した。
東北沖地震前については、ALOSデータを用いた干渉SAR画像をGPSデータで補正し、補正した画像を用いて干渉SAR時系列解析(SBAS)を行うことで跡津川断層系近傍の面的かつ高解像度な速度場を求め、この結果をとりまとめて国際誌に投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

合成開口レーダー解析を行っているワークステーションが外部から不正アクセスを受けたために、ただちに運用を停止し、念のために最新のOSに入れ替えた。この問題に伴い解析に大幅な遅れが生じたため、予算を次年度へ繰り越すこととした。現在では、この問題は解決している。
GPSデータを用いて干渉SAR画像を補正する技術は完成し、東北沖地震前の速度場については国際誌に投稿した。また、東北沖地震後のGPS観測および解析ともに順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

最終年度もGPS観測点の維持に努める。また、ALOS2データを最新の日付まで集めて干渉SAR解析を行い、これをGPSデータを用いて補正する。補正結果をもとに干渉SAR時系列解析を行い、東北沖地震後の面的かつ高解像度の速度場を求める。また、それを地震前の結果と比較することで、東北沖地震が当該地域に与えた影響を明らかにする。同時に、その違いを数値シミュレーションに基づいて物理的に理解する。国内外の学会および国際誌で成果を積極的に発表する。

次年度使用額が生じた理由

合成開口レーダー解析を行っているワークステーションが外部から不正アクセスを受けたために、ただちに運用を停止し、念のために最新のOSに入れ替えた。この問題に伴い解析に大幅な遅れが生じたため、予定していた成果の発表ができなくなり、成果発表に必要な予算を使用しなかった。

次年度使用額の使用計画

現在は上記の問題は解決しているため、早急に合成開口レーダー解析を行い、成果を論文としてとりまとめて投稿するとともに、国内外の学会で発表する。論文作成を迅速に行うためにパーソナルコンピュータを購入する。また、論文の投稿費および学会発表に必要な旅費として使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Stress accumulation process in and around the Atotsugawa fault, central Japan, estimated from focal mechanism analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Youichiro Takada, Kei Katsumata, Hiroshi Katao, Masahiro Kosuga, Yoshihisa Iio, Takeshi Sagiya
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 682 ページ: 134-146

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2016.05.013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Persistent inelastic deformation in central Japan revealed by GPS observation before and after the Tohoku-oki earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      Angela Meneses-Gutierrez, Takeshi Sagiya
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 450 ページ: 366-371

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2016.06.055

    • 査読あり
  • [学会発表] Elastic Strain Budget and Inelastic Deformation in Northeast Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sagiya, Angela Meneses-Gutierrez
    • 学会等名
      AGU 2016 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Aseismic uplift in Southwest Taiwan detected by InSAR and GNSS2016

    • 著者名/発表者名
      Youichiro Takada
    • 学会等名
      2016 Taiwan-Japan Workshop on Crustal Dynamics
    • 発表場所
      台南市(台湾)
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Crustal Strain Rate Paradoxes of the Japan Islands: Their Resolution and Implications2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sagiya, Angela Meneses-Gutierrez
    • 学会等名
      2016 Taiwan-Japan Workshop on Crustal Dynamics
    • 発表場所
      台南市(台湾)
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 有限要素法によるInSAR画像の解釈:地形・弾塑性・粘弾性の効果2016

    • 著者名/発表者名
      高田陽一郎
    • 学会等名
      日本測地学会第126回講演会
    • 発表場所
      奥州市文化会館(岩手県奥州市)
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-21
  • [学会発表] 東北日本における弾性ひずみ収支2016

    • 著者名/発表者名
      鷺谷威, Angela MENESES-GUTIERREZ
    • 学会等名
      日本地震学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-05 – 2016-10-07
  • [学会発表] 新潟-神戸ひずみ集中帯における定常的プレート変形の意義2016

    • 著者名/発表者名
      鷺谷威, Angela MENESES-GUTIERREZ
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-23 – 2016-05-23
  • [学会発表] 有限要素法を用いたInSAR画像の解釈:山体形状の影響2016

    • 著者名/発表者名
      高田陽一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-22

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi