• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

熱帯域雲気候データベースの構築およびそれを用いた大規模雲活動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26400470
研究機関福岡大学

研究代表者

西 憲敬  福岡大学, 理学部, 准教授 (00222183)

研究分担者 鈴木 順子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 大気海洋相互作用研究分野, 技術研究員 (50512878)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード衛星計測 / 熱帯気象 / 雲
研究実績の概要

雲頂高度プロダクトの作製に関しては、このプロダクトの中核部分である熱帯域プロダクトについて、CALIPSO衛星のライダーCALIOPを教師データとして雲頂高度を推定する方法の確立に成功した。これまでの版ではCloudSat衛星の雲レーダーCPRを用いていたが、光学的に薄い巻雲の雲頂高度推定にどうしても大きな問題があるために、より感度の高いライダーの利用が望まれていた。しかし、ライダーは圏界面付近にある非常に光学的に薄い雲も検出してしまう問題があり、これまでその扱いに苦慮していた。今回、「雲の光学的厚さが0.1または0.2を超える雲層にかぎり、その雲頂を採用する」というスキームを導入することによって、かなり良い精度での推定ができることを見いだした。このスキームを実際にMTSAT-1R, 2, himarari-8の利用可能なすべての衛星に対してあてはめたが、すべての衛星の測器に対応して良い結果を得ることもわかった。また、雲の光学的厚さの推定についても、CALIOPとCPRを教師データとするものを併記することによって、巻雲および降水雲の両方について利用しやすいプロダクトを提供できることがわかった。これらの結果を利用して、延長した最終年度に利用しやすい形のプロダクトを提供可能する予定である。
雲プロダクトを用いた解析については、巻雲の生成消滅と赤道波の力学構造の関係を調べている。赤道波に伴って形成される温度逆転層と巻雲生成消滅に有意な関係を見出した。現在は、衛星COSMICによる温度精密データを用いて、さらに詳細な赤道波の温度構造を抽出することによって、分析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新しいプロダクトの作製およびそれを用いた波動解析の両面において順調な研究の進捗があったとみられる。ただ、2015年に打ち上げられたHimawari-8の特性把握にやや時間を要したので、その対応が予定よりも遅くなった。延長した最終年度はHimawari-8に対応するための最終確認をおこなって、既存の衛星のデータとのシームレスな接続を試みたのち、新しい版のプロダクトを公開していくことができるとみられる。

今後の研究の推進方策

プロダクトの作製については、2015年に導入されてこれから数年間運用されるHimawari-8,9に対するスキームを完成させて、MTSATの頃からの約12年間にわたる品質の安定したプロダクトを作ることを、延長した最終年度の目標とする。実際に作製者自身で多方面の解析を行いながら、データの品質を高めていく。プロダクトを利用した解析については、主にまとめを行う。

次年度使用額が生じた理由

初年度に分担者の産休および育休のために研究内容を延期した影響がある。また、期間を延長しても、2015年に打ち上げられた衛星のデータへの対応をきちんと行うことのメリットが大きいと考えた。

次年度使用額の使用計画

本年度までに確立した雲頂などの推定手法について、衛星の最新情報を取得してそれに対応するとともに、気象関係者と品質などについて議論を行う。またプロダクトについておよびそれを用いた解析についての学会発表を行う。更新されたデータベースを複数のサーバ上でユーザに利用しやすい形で、実際に公開する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Influence of topography on temperature variations in the tropical tropopause layer2016

    • 著者名/発表者名
      Kubokawa, H., J. Suzuki, M. Fujiwara
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 121 ページ: 11556-11574

    • DOI

      DOI:10.1002/2016JD025569

    • 査読あり
  • [学会発表] 2015年12月に実施した赤道大気観測所における大気観測2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木順子、山本衛、橋口浩之、阿保 真、Hubert Luce、Shafrijon
    • 学会等名
      生存圏ミッションシンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-02-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Interannual variability in equatorial Kelvin waves in the upper troposphere and lower stratosphere, and relation to the background equatorial wind2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Suzuki, Noriyuki Nishi, Masatomo Fujiwara, Kunio Yoneyama
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12
    • 国際学会
  • [学会発表] lower stratosphere, and relation to the background equatorial wind Analysis of clouds and precipitation during Baiu period over the East China Sea with cloud database CTOP and precipitation database GSMaP2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Nishi, Atsushi Hamada,Hitoshi Hirose,Junko Suzuki
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2016-12-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 雲データベースCTOPおよびGSMaPデータを用いた梅雨期東シナ海における雲と降水の解析2016

    • 著者名/発表者名
      西 憲敬, 濱田 篤, 広瀬民志, 堀田祥, 鈴木順子
    • 学会等名
      日本気象学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-10-26
  • [学会発表] Interannual variability of equatorial Kelvin waves around the tropical tropopause influenced by the background wind2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Suzuki, Noriyuki Nishi, Masatomo Fujiwara, Kunio Yoneyama
    • 学会等名
      International Symposium on the Whole Atmosphere
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 2015年12月にコトタバンで観測された波動にともなう水蒸気・雲変動2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木順子、荻野慎也、城岡竜一、橋口浩之、阿保真、柴田泰邦
    • 学会等名
      第10回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-09-08
  • [学会発表] Global non-hydrostatic simulation of the Pre-YMC field campaign in 20152016

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Nasuno, Kunio Yoneyama, Masaki Katsumata, Shuichi Mori, Junko Suzuki
    • 学会等名
      AOGS2016
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2016-08-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Global non-hydrostatic simulation of the Pre-YMC field campaign in 20152016

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Nasuno, Kunio Yoneyama, Masaki Katsumata, Shuichi Mori, Junko Suzuki
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2016
    • 発表場所
      千葉(幕張)
    • 年月日
      2016-05-24
  • [学会発表] Early Results from pre-YMC 2015 Field Campaign in Sumatra2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Yoneyama, Junko Suzuki, Ryuichi Shirooka, Shin-Ya Ogino, Shuichi Mori, Masaki Katsumata, Fadli Syamsudin, Nurhayati
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2016
    • 発表場所
      千葉(幕張)
    • 年月日
      2016-05-23
  • [学会発表] Climatological Cloud Database Estimated by Geostationary Satellite Split-Window Measurements.2016

    • 著者名/発表者名
      西 憲敬, 濱田 篤, 広瀬民志, 向川均
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2016
    • 発表場所
      千葉(幕張)
    • 年月日
      2016-05-23
  • [学会発表] インドネシア海洋大陸域における海陸集中観測“Pre-YMC”2016

    • 著者名/発表者名
      勝俣昌己、森修一、米山邦夫、鈴木順子、那須野智江、Fadli Syamsudin、Nurhayati
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      東京(代々木)
    • 年月日
      2016-05-21
  • [学会発表] 015年11-12月の海大陸集中観測を対象とする全球非静力学数値計算2016

    • 著者名/発表者名
      那須野智江、米山邦夫、勝俣昌己、森修一、鈴木順子
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      東京(代々木)
    • 年月日
      2016-05-21
  • [学会発表] Intra-seasonal oscillation and typhoon activity during PALAU intensive observation around the tropical western Pacific2016

    • 著者名/発表者名
      Shirooka, R., B. Geng, J. Suzuki, H. Kubota, M. Katsumata, T. Nasuno, T. Shinoda, and H. Uyeda
    • 学会等名
      32nd Conf. on Hurricanes and Tropical Meteorology
    • 発表場所
      Puerto Rico, USA
    • 年月日
      2016-04-22
    • 国際学会
  • [備考] 静止衛星雲頂高度プロダクト

    • URL

      http://database.rish.kyoto-u.ac.jp/arch/ctop

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi