• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

砕屑岩岩石学から復元する黒瀬川帯ペルム紀島弧の進化過程

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400495
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

原 英俊  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (60357811)

研究協力者 平野 美帆  
植田 勇人  
高橋 俊郎  
野原 里華子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード黒瀬川帯 / ペルム紀 / 砕屑岩 / 化学組成 / 砕屑性ジルコン年代
研究成果の概要

ペルム紀は日本列島(島弧)の原型をもたらした初期にあたる.しかし当時発達していた島弧の主部をなす火山岩や花崗岩などの多くは,すでに削剥され見ることはできない.そこで,現在でも残されているペルム紀の付加体及び浅海性層の砕屑岩に着目し,その後背地の解析(砂岩組成・化学組成・砕屑性ジルコンU-Pb年代)を行った.そして,砕屑岩に保存されていた後背地の記録より,ペルム紀島弧の情報を読み取り,日本列島のはじまりを復元した.

自由記述の分野

地質学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi