• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

第一原理熱力学積分法の開発と高圧含水マグマへの適用

研究課題

研究課題/領域番号 26400516
研究機関愛媛大学

研究代表者

土屋 旬  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 准教授 (00527608)

研究分担者 土屋 卓久  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (70403863)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード第一原理計算 / 含水マグマ / 自由エネルギー / 熱力学積分法
研究実績の概要

本研究は第一原理電子状態計算法と熱力学積分法を組み合わせた新たな手法を用いてマグネシウムケイ酸塩‐水系の相図を明らかにすることを目的としている。熱力学積分法は参照系と現実系の二つの異なる系の間の結合パラメーターを定義し、そのパラメーターを変化させ、参照系と現実系の間でポテンシャルエネルギーを積分することにより、参照系と現実系の間の自由エネルギー差を求めることができる手法である。ここで現実系のエネルギーを第一原理分子動力学計算により求め、参照系を理想気体やアインシュタイン結晶など解析的にエネルギーが求められる系とすることにより、対象とする系の自由エネルギーを求めることができる。
本研究ではまず、手法の確立のため、水と氷の自由エネルギーを求めることをマイルストーンとする。これにより、高圧下における氷の融解曲線や、これまで正確に決定することが困難であった含水鉱物の融解曲線を決定することができる。固相の自由エネルギーについては密度汎関数摂動論と調和近似を組み合わせた方法やアインシュタイン結晶を参照系とする熱力学積分法のプログラムを作成し、これまでのところ、MgOやSiO2の無水鉱物については融解曲線が実験と非常に調和的な結果を得ることに成功している。今後、課題となるのは高圧下で存在が強く示唆されている超臨界氷の自由エネルギー計算である。超臨界氷は酸素格子が体心立方格子をとり、水素が流体のようにふるまう状態である。現在、酸素格子の参照系をアインシュタイン結晶にとり、水素の参照系を理想気体にとったプログラムの開発に取り組んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究は新たな手法開発も含む意欲的かつ挑戦的研究計画であるため、既知の系等においた手法の有効性の検証が不可欠である。本研究ではまず、手法の確立のため、水と氷の自由エネルギーを求めることを第一目標とする。現在のところ、固相の自由エネルギー計算を精度よく決定する手法開発に若干時間を要している。しかし、問題点については明確であるので、ひとつずつ解決していけば良いと考えている。一方で、液相の自由エネルギー計算については手法開発済みであるので、固相自由エネルギー計算方法開発と同時に、液相(水)の計算を実行し、問題解決と同時平行して成果発表に取り組みたい。

今後の研究の推進方策

まず、高温高圧下における水の自由エネルギーを決定する。これにより含水鉱物の融解曲線を決定する。特に、研究代表者が発見に貢献した高密度含水マグネシウムケイ酸塩鉱物のphase H(MgSiO4H2)について、融解温度を決定する。水以外の固相(phase Hと MgSiO3 Bridgmanite)の高温高圧下での自由エネルギーについては研究代表者がすでに論文発表しており、これと併せて含水マグネシウムケイ酸塩鉱物の相図決定が可能になる。その結果より、地球深部の含水鉱物の安定性について議論を展開する。
水の自由エネルギーを決定した後は、高温高圧下におけるマグネシウムケイ酸塩‐水系マグマの相図の決定に取り掛かる予定である。

次年度使用額が生じた理由

差額の生じた理由は、コンピューターの価格が当初予定していたものから変動があったためと、情報収集にかかる国内旅費が必要なかったためである。

次年度使用額の使用計画

差額は数万円であり、基本的な使用計画は当初予定と変わりはない。国内研究発表と情報収集のために旅費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Elasticity of superhydrous phase, B, Mg10Si3O14(OH)42015

    • 著者名/発表者名
      Mainak Mookherjee, Jun Tsuchiya
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 238 ページ: 42-50

    • DOI

      doi:10.1016/j.pepi.2014.10.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Phase H: A new high pressure phase of dense hydrous magnesium silicates in the lower mantle2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Tsuchiya, Taku Tsuchiya, Masayuki Nishi, Mainak Mookherjee
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2014
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] First principles investigations of hydrous phases at the bottom of the lower mantle2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Tsuchiya, Taku Tsuchiya, Joshua Townsend, Steven Jacobsen, Craig Bina
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2014
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-12-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 下部マントルにおけるphase Hの安定性2014

    • 著者名/発表者名
      土屋 旬, 土屋 卓久
    • 学会等名
      第55回高圧討論会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2014-11-24
  • [学会発表] phase H へのアルミニウムと鉄の固溶2014

    • 著者名/発表者名
      西 真之, 入舩 徹男, 土屋 旬
    • 学会等名
      第55回高圧討論会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2014-11-22
  • [学会発表] First principles investigation of the stability of phase H in the lower mantle2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Tsuchiya
    • 学会等名
      International Mineralogical Association
    • 発表場所
      Sandton Convention Centre, Sandton, South Africa
    • 年月日
      2014-09-04
  • [学会発表] Phase H: a new high pressure phase of dense hydrous magnesium silicates in the lower mantle2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Tsuchiya
    • 学会等名
      SEDI 2014
    • 発表場所
      the Shonan Village Center, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2014-08-08
    • 招待講演
  • [学会発表] First principles prediction of a new high pressure phase of dense hydrous magnesium silicates in the lower mantle2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Tsuchiya and Taku Tsuchiya
    • 学会等名
      AOGS
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-08-01
  • [学会発表] Theoretical and Experimental Evidence of the Densest form in Metal Dioxide2014

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Dekura, Taku Tsuchiya, Yasuhiro Kuwayama and Jun Tsuchiya
    • 学会等名
      AOGS
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-08-01
  • [学会発表] First Principles Investigation of the Stability of Phase H in the Lower Mantle2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Tsuchiya and Taku Tsuchiya
    • 学会等名
      AOGS
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-07-29

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi