• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

組織解析と局所化学分析を用いた同化作用の実態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関高知大学

研究代表者

川畑 博  高知大学, 教育研究部総合科学系複合領域科学部門, 准教授 (90392943)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード同化作用 / ゼノリス / 花崗岩類 / 非平衡溶融 / マグマ混合 / 瀬戸内火山岩
研究成果の概要

同化作用は,マグマの多様性をもたらすプロセスの1つとして知られる.本研究では,安山岩に含まれる花崗岩類ゼノリスを対象とし,組織観察と化学組成分析に基づいて同化作用の進行過程を調べた.その結果,ゼノリスの非平衡溶融と,それに続くゼノリス由来マグマーホスト安山岩マグマの混合を経て,同化作用が進むことが明らかとなった.また,相平衡関係と熱移動計算の結果を考慮することで,ゼノリス内の温度分布と部分溶融度,マグマ粘性,岩石組織,ガラス・鉱物化学組成,鉱物の分離・分散様式とを関連づけた.これにより,同化作用時に生じる熱化学変化と岩石学的変化を包括的に理解することが可能となった.

自由記述の分野

岩石学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi