• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

水中高周波プラズマによる金属ナノ粒子の生成とその構造化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26400534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 プラズマ科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

前原 常弘  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (40274302)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードナノ材料 / 水中プラズマ / 高周波
研究成果の概要

水中高周波プラズマを利用して、金を中心としたナノ粒子生成を行った。プラズマの発生法式は2つあり、電極直上と電極から離れた絶縁板の貫通孔内である。また、ナノ粒子の生成法は金属イオンの還元と電極スパッタである。いずれの場合も、生成物は水溶液中の塩の種類と濃度に依存する。これらの制御により、金ナノワイヤーや金五角形粒子の生成が確認された。絶縁板の貫通孔内にプラズマを発生させる場合には、電極由来の金属混入がないことが特徴である。この方式では有限要素法より、プラズマの発生に気泡の生成が重要な要素となっていることが明らかとなった。

自由記述の分野

プラズマ科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi