• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

高熱流パルスプラズマー材料相互作用における重相状態と熱緩衝効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26400535
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

菊池 祐介  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (00433326)

研究分担者 永田 正義  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (00192237)
福本 直之  兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (90275305)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードプラズマガン / パルス熱負荷 / 蒸気遮蔽効果 / ダイバータ / タングステン
研究実績の概要

平成28年度も引き続き兵庫県立大学の磁化プラズマガン装置を用いて、ELM様パルスプラズマ生成と材料照射実験を行った。まず、8本の分岐光ファイバと可視分光器2台、マルチアノード光電子増倍管2個を用いた多チャンネル高速分光器を適用し、異なる発光線を同一視線同時に測定した。また、パルスプラズマ照射時の材料表面温度計測として、自作した高速2色パイロメータを適用した。次にITER第一壁に用いられるベリリウムがタングステン(W)上に堆積した状況を模擬するために、マグネトロンスパッタリング装置を用いてアルミニウム(Al)薄膜を堆積させたW試料を作製した。このAl薄膜コーティングW材にELM様パルスヘリウム(He)プラズマを照射した結果、Al中性原子線(Al I)が観測され、蒸気層が形成されていることがわかった。また、同一視線にてHeイオン線(He II)も測定したところ、プラズマ照射直後にAl Iは材料最表面にのみ発生していることが明らかとなった。その後、プラズマ圧力が低下するとともに、Al Iが強く発光した。さらに、He IIとAl I発光の時間発展を調べたところ、両者に逆相関の振舞いがあることが分かった。発光分光計測に加え、高速2色パイロメータによりAl薄膜コーティングW材の背面から温度計測を行ったところ、Al薄膜によりW材へ吸収される熱負荷が30%程度低減されることが分かった。このように、蒸気遮蔽効果と呼ばれる現象を定量的に評価することができた。
これらの成果は第22回PSI会議(イタリア・ローマ)における招待講演、ITPA meeting、プラズマ・核融合学会年会等にて発表した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] オランダ基礎エネルギー研究所(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      オランダ基礎エネルギー研究所
  • [雑誌論文] Increase in the energy absorption of pulsed plasma by the formation of tungsten nanostructure2017

    • 著者名/発表者名
      D. Sato, N. Ohno, F. Domon, S. Kajita, Y. Kikuchi, I. Sakuma
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 57 ページ: 066028

    • DOI

      10.1088/1741-4326/aa67ad

    • 査読あり
  • [学会発表] 磁化プラズマガンを用いたELM様パルスプラズマ照射におけるプラズマ・蒸気混合層の発光分光計測2016

    • 著者名/発表者名
      中根優人、菊池祐介、伊庭野健造,上田良夫,福本直之,永田正義
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会第33回年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-11-29
  • [学会発表] Vapor shielding studies on Al coated W materials using a magnetized coaxial plasma gun (MCPG) device2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kikuchi, M. Nakane, T. Nakagawa, K. Ibano, Y. Ueda, N. Fukumoto, M. Nagata
    • 学会等名
      23rd ITPA SOL/Divertor Physics Meeting
    • 発表場所
      量子科学研究開発機構那珂核融合研究所(茨城県那珂市)
    • 年月日
      2016-10-24 – 2016-10-27
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノ構造タングステンのパルスプラズマ応答2016

    • 著者名/発表者名
      土門 太、大野哲靖、梶田 信、菊池祐介
    • 学会等名
      平成28年電気学会A部門大会
    • 発表場所
      九州工業大学(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-05
  • [学会発表] ITPA報告(Metallic PFCs under high & repeated transient heat loads)2016

    • 著者名/発表者名
      菊池祐介
    • 学会等名
      核融合エネルギーフォーラムITER・BA技術推進委員会ダイバータ研究開発加速戦略方策検討評価ワーキングループ第10回会合
    • 発表場所
      つくばイノベーション・プラザ(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-07-27 – 2016-07-27
  • [学会発表] 高速カメラと二分岐光学系を用いたパルス高熱負荷時における溶融金属温度計測2016

    • 著者名/発表者名
      菊池祐介、佐久間一行、礒野航、中園拓実、中根優人、福本直之、永田正義
    • 学会等名
      第11回核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-15
  • [学会発表] Plasma-vapor mixed layer formation and its effects on energy transfer processes from ELM-like pulsed plasma heat loads to tungsten materials2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kikuchi, I. Sakuma, W. Isono, T. Nakazono, M. Nakane, N. Fukumoto, M. Nagata, T.W. Morgan, K. Bystrov, K. Ibano, Y. Ueda
    • 学会等名
      22nd International Conference on Plasma Surface Interactions in Controlled Fusion Devices
    • 発表場所
      ローマ(イタリア)
    • 年月日
      2016-05-30 – 2016-06-03
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi