研究課題/領域番号 |
26410006
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
渋谷 一彦 東京農工大学, 生物システム応用科学府, 教授 (30126320)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 活性酸素 / 一重項酸素 / 錯体形成 / 光反応 / りん光 / 消光 / 可視光吸収 |
研究実績の概要 |
本研究の主要装置であるクライオスタットシステム「液体酸素の分光測定装置(近赤外~紫外線領域)」の立上げをほぼ完了した状況にある。 申請書に記載した実験計画では、外国製の市販既成装置を購入する予定であったが、申請金額が減額されたことと円安の影響で購入することが出来ず、新たに国内の業者に依頼して特注製作をすることとした。この装置は、冷却剤として液体窒素を導入できるタンクを装備し、細管を通して試料室全体を冷却でいるように設計された外国製市販装置と等価な性能を有する。77K近くまでの低温領域で希ガスであればアルゴンガスを液化できる。現在までのところ79Kまでの冷却到達温度を確認しており、この性能であれば純酸素のみならずキセノンなどの希ガスおよび様々な酸素/希ガス混合系を液化することが可能であり、本来の目的を充分に全うできる性能である。低温側の内セル4面の窓材には77-300Kの広範囲温度変化に対応できる紫外・可視・赤外光学材料サファイアを使用し、真空層外側の外セル4面の窓材には光学的にサファイヤの光学特性を凌ぐフッ化カルシウムを装着した。近赤外用光電子増倍管で検出することで、近赤外のりん光測定が可能である。77 Kで液体酸素の吸収スペクトルおよび一重項酸素(O2, 電子状態 a1Δg)からのりん光を純酸素条件下とキセノンなどの分子の添加条件下で近赤外~紫外域での励起で近々測定を開始する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
上記「研究実績の概要」にも記したように、外国製市販装置を購入する予定であった本来の実験計画を変更し、国内業者での特注装置の製作に切り替えたため研究の進行がやや遅れている。低温装置の設計・加工・組み立てに日数を要したが、最後の装置納入が先日の4月28日に行われた。5月連休明けから種々のチェック事項の確認を行い、本来の実験計画の進行に戻す予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
基本的チェック実験として、「液体酸素の分光測定装置」に真空ポンプ等の排気系、希ガスサンプル、酸素サンプルなどの試料導入系、低温装置の温度制御系、等動作確認を行う。その後の本格的実験の実施予定は下記の通りである。 (1)純酸素サンプル系での紫外・可視吸収スペクトルを測定する。 (2)キセノン・酸素混合系での紫外・可視吸収スペクトルを測定する。 (3)一重項酸素のりん光励起スペクトルと寿命のサンプル組成変化を測定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
装置の立上げ完了の時期が遅れたため、まだ実質的な実験計画の施行が開始していないために研究費の使用が遅れている。
|
次年度使用額の使用計画 |
実質的な実験計画の施行が開始すれば、消耗品等の研究費が必要となる。
|