• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

量子モンテカルロ法の発展・深化による陽電子吸着分子に対する同位体効果の理論的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

北 幸海  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 准教授 (40453047)

連携研究者 立川 仁典  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 教授 (00267410)
研究協力者 武田 湧  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科
藤岡 蔵  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科
中山 涼太  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科
浦川 海尋  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード陽電子 / 陽電子親和力 / H/D同位体効果 / 振動励起 / 量子モンテカルロ法
研究成果の概要

本研究では多原子分子への陽電子吸着に対するH/D同位体効果の発現機構を明らかにするため、量子モンテカルロ法に基づく高精度非調和振動状態理論の開発・実装を行い、シアン化水素分子およびホルムアルデヒド分子へ適用した。振動励起状態における陽電子親和力(PA, 分子の陽電子束縛エネルギー)を解析することで、シアン化水素では主に負の同位体シフト(D置換によるPAの減少)が、ホルムアルデヒド分子では正の同位体シフト(D置換によるPAの増大)が発現し、その起源は主に振動励起による永久双極子モーメントの変化に起因することが明らかになった。

自由記述の分野

理論化学・計算化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi