• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

キャビティ型配位子を活用した効率的な二酸化炭素固定化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26410038
研究機関東京工業大学

研究代表者

佐瀬 祥平  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (90515165)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードN-複素環カルベン / 二酸化炭素固定 / ペルオキソカルボナート
研究実績の概要

既に報告しているメタフェニレンデンドリマー骨格を基盤としたキャビティ型カルベン配位子を有するPd(II)ペルオキソカルボナート錯体と種々のアルケンとの量論反応について検討した。エチレン、スチレン、ノルボルネン、ビニルエーテルなどとの反応を検討したが、いずれの場合も反応は進行せず、塩化リチウムなどのルイス酸を添加した場合も同様であった。その一方で、マレイン酸ジメチルを用いた場合にシス-トランス異性化反応が進行することが分かった。今後、反応機構について解明する予定である。
Pd(II)ペルオキソカルボナート錯体の酸化能について知見を得るべく、酸素原子アクセプターとの反応についても検討した。ホスフィンとの反応では酸素転移反応がゆっくりと進行し、対応するホスフィンオキシドとPd(II)カルボナート錯体が得られた。その構造はX線結晶構造解析により決定した。また、この酸素転移反応が塩化リチウム存在下で劇的に加速されることを見出した。この場合、ホスフィンオキシドとともにジクロロPd(II)錯体が生成していたことから、塩化物イオンはPd上を攻撃することでペルオキソカルボナート部位の脱離させる役割を担っており、それに伴い遊離したペルオキソカルボナートがホスフィンと速やかに反応し、ホスフィンオキシドが得られたものと考えられる。 また興味深いことに、ジメチルスルホキシドが酸素原子アクセプターとして振る舞うことを見出した。これは、遷移金属―ペルオキソカルボナート錯体からスルホキシドへの酸素転移反応が進行することを示した初めての例である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は、まずPd(II)ペルオキソカルボナート錯体とのアルケンとの量論反応を行った。様々な立体的、電子的特性の異なるアルケンに対し、種々の条件における検討を実施したが、現在までのところ、目的とする環状カルボナートの生成を確認するには至っていない。その点において、当初の予定からは遅れていると考えられる。
その一方で、Pd(II)ペルオキソカルボナート錯体がアルケンの異性化を促進するという予想外の反応を見出した。また、ジメチルスルホキシドが酸素原子捕捉剤として機能し、定量的にPd(II)カルボナート錯体を与えるということを見出した。
後者の酸素原子捕捉反応は、Pd(II)ペルオキソカルボナート錯体とのアルケンから環状カルボナートを得るために重要な素過程であり、当初は2年目に検討する予定であった項目である。今年度そのような反応を見い出したことは意義深く、全体的にはやや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

今年度に引き続きPd(II)ペルオキソカルボナート錯体と種々のアルケンとの量論反応について検討を行う。特に、錯体のペルオキソカルボナート部位を活性化できるような添加剤の探索に主眼をおく。また、本年度見出したジメチルスルホキシドによる酸素原子捕捉剤反応により生成したPd(II)カルボナート錯体とアルケンとの量論反応についても検討する。これらの検討より、環状カルボナートが効率良く生成する条件を探索する。さらに、量論反応で得られた知見を元にして、触媒反応へと展開するべく詳細な検討を行う。
Pd(II)以外の遷移金属として、Pt(II), Rh(III)を含むペルオキソカルボナート錯体の合成についても検討を行う。これらのX線結晶構造解析を行い構造に関して知見を得るとともに、アルケンとの量論反応についても検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

ガラス器具が当初予定よりも安く購入できたため、繰越額が生じた。

次年度使用額の使用計画

高圧下での反応についても検討を行うため、耐圧ガラス容器を購入する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Synthesis of a Stable Selenoaldehyde by Self-Catalyzed Thermal Dehydration of a Primary-Alkyl-Substituted Selenenic Acid2015

    • 著者名/発表者名
      Shohei Sase, Ryo Kakimoto, Kei Goto
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 54 ページ: 901-904

    • DOI

      10.1002/anie.201409485

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen-atom-transfer Reactions of a Palladium(II) Peroxocarbonate Complex2015

    • 著者名/発表者名
      Shohei Sase, Maki Hashimoto, Kei Goto
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 44 ページ: 157-159

    • DOI

      10.1246/cl.140935

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Structure, and Reactivities of a Stable Primary-Alkyl-Substituted Sulfenic Acid2015

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Ishihara, Noriaki Abe, Shohei Sase, Kei Goto
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 44 ページ: in press

    • DOI

      10.1246/cl.150046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient End-Capping Synthesis of Neutral Donor-Acceptor [2]Rotaxanes Under Additive-Free and Mild Conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Yuya Domoto, Shohei Sase, Kei Goto
    • 雑誌名

      Chemistry-A European Journal

      巻: 20 ページ: 15998-16005

    • DOI

      10.1002/chem.201404187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of {3-[3,5-bis(2,6-dimethylphenyl)-1,2-phenylene]-1-(2,6,2'',6''-tetramethyl-1,1':3',1''-terphenyl-5'-yl)imidazol-2-ylidene}chlorido(h6-p-cymene)ruthenium(II) benzene disolvate2014

    • 著者名/発表者名
      Shohei Sase, Yuriko Ikehara, Kei Goto
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section E, Crystallographic Communications

      巻: 2014 ページ: m934

    • DOI

      10.1107/S160053681402399X

    • 査読あり
  • [学会発表] ピンサー型三座配位子を有する遷移金属錯体とN2O との反応2015

    • 著者名/発表者名
      池原由里子、佐瀬祥平、後藤敬
    • 学会等名
      第95日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス(千葉)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Synthesis and Reactivities of a Cysteine Sulfenic Acid by Taking Advantage of a Large Molecular Cavity2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Sano, Shohei Sase, Kei Goto
    • 学会等名
      第95日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス(千葉)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 巨大分子キャビティを活用したセレノシステイン由来ヨウ化セレネニルの合成2015

    • 著者名/発表者名
      唐崎貴史、佐瀬祥平、後藤敬
    • 学会等名
      第95日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス(千葉)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 巨大キャビティ型分子骨格を有する含セレン一級アルキル置換 高反応性化学種の合成2015

    • 著者名/発表者名
      木村龍太郎、佐瀬祥平、後藤敬
    • 学会等名
      第95日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス(千葉)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] ヨウ化セレネニルによる求電子的活性化を活用した新規な環化反応の開発2015

    • 著者名/発表者名
      星野由紀子、佐瀬祥平、後藤敬
    • 学会等名
      第95日本化学会春季年会
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス(千葉)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] かさ高いポリアルキル置換ペンチプチセン骨格を活用した 含硫黄高反応性化学種の合成2014

    • 著者名/発表者名
      森田貴博、中村正輝、荒井浩二、佐瀬祥平、後藤敬
    • 学会等名
      第41回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      宇部市文化会館(山口)
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-29
  • [学会発表] Bowl型立体保護基を活用した一級アルキル置換およびアリール置換スルフェン酸の反応性の解明2014

    • 著者名/発表者名
      石原充裕・井手上拓・佐瀬祥平・金友拓哉・石田尚行・後藤 敬
    • 学会等名
      第41回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      宇部市文化会館(山口)
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-29
  • [学会発表] 動的共有結合を活用したゲート付きロタキサンの合成研究2014

    • 著者名/発表者名
      井出千尋、佐瀬祥平、後藤敬
    • 学会等名
      第15回リング・チューブ超分子研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京)
    • 年月日
      2014-10-27 – 2014-10-28
  • [学会発表] ボウル型立体保護基を活用した初めての一級アルキル置換スルフェン酸の合成2014

    • 著者名/発表者名
      石原充裕、阿部憲明、佐瀬祥平、後藤敬
    • 学会等名
      第25回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(宮城)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-09

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi