• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

共役付加を鍵とするアルケン環化によるヘテロ環および炭素環の選択的合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

山崎 祥子  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (50182481)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード共役付加 / ヘテロ環 / 環化反応 / ルイス酸 / エテントリカルボン酸 / 分子内環化付加 / 立体選択性
研究成果の概要

エテントリカルボン酸二および三置換E/Zアルケニルエステル、アミドのルイス酸による共役付加を鍵段階とする反応で、立体特異的に5員環生成物を得た。アリルアミドのスカンジウム触媒による反応で、ピロリジン誘導体を得た。
エテントリカルボン酸ジエステルとシンナミルアミンとのアミド縮合条件で、連続的な環化反応が起こった。芳香族上の置換基により、分子内[2+2]または、[4+2]環化付加がそれぞれ選択的に起こった。種々の3-アリールプロペニルアミド化で、連続的な分子内[4+2]環化反応が、置換基、温度、溶媒によって立体選択的に起こった。
環化生成物は生物活性物質や機能性物質に変換可能であると考えられる。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi