研究課題
物質科学を発展させ新規化合物を開拓するためには、弱い相互作用の本質を的確に解析・評価し、自在にかつ巧みに操ることが求められる。Baderが提案したAIM (Atoms-in-Molecules Method)は、化学結合および相互作用の特性を評価・分類できる方法として注目を集めてきた。実験化学者の立場から測定結果や物性を自身のイメージで解析を行うために、AIM二元関数解析法(AIM-DFA)を提唱し、相互作用全体を統一的に評価・分類できる基本的な解析法として確立してきた。しかし化学現象全体を有効に解析するためには、本法のより高度な解析法としての確立という課題が浮上した。本研究の目的は、AIM-DFAを物質科学の発展と新規物質創製に挑戦できる解析法として発展・確立することであり、具体的には、(1)相互作用の動的特性に関連して新規な摂動構造作成法を提案し、AIM-DFAをさらに高精度化し、(2)不安定化学種や結晶中の相互作用を含めて有効な解析法として確立することである。AIM-DFAの提案当初は、相互作用の動的特性は着目する相互作用の周辺から受ける影響を加味して解析した方が良いと考えていた。しかし、動的特性は小さいながらも周辺からの影響に比例して変化するという解析結果が得られた。このことを踏まえて、平成28年度は目的(1)に関連し、AIM-DFAを適用して、相互作用の動的特性の解析する際、着目する相互作用の周辺からの影響を取り除いた形で相互作用の動的特性が解析できる新規摂動構造作成法の提案と確立に成功した。Compliant force constantsに対応する基準座標(CIV)を用いた摂動構造が有効に機能し、摂動構造の作成のためのプログラムも工夫し、実証も行った。目的(2)の不安定化学種や結晶中の相互作用解明にも適応した。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 謝辞記載あり 9件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)
ChemistrySelect
巻: 2 ページ: 90-100
10.1002/slct.201601494
巻: 2 ページ: 1774-1782
10.1002/slct.201602047
The Journal of Physical Chemistry A
巻: 121 ページ: 2482-2496
10.1021/acs.jpca.7b00667
Acta Cryst. B
巻: B73 ページ: 265-275
10.1107/S205252061700364X
Phys. Chem. Chem. Phys.
巻: 18 ページ: 9948-9960
10.1039/C5CP06062A
RSC Advances
巻: 6 ページ: 49651-49660
10.1039/C6RA04738F
巻: 1 ページ: 2344-2353
10.1002/slct.201600429
ChemPhysChem
巻: 17 ページ: 2579-2589
10.1002/cphc.201600227
巻: 6 ページ: 93195-93204
10.1039/c6ra17767k