• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

高歪み型sp炭素を有する有機金属複素五員環不飽和分子の合成と機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 26410058
研究機関上智大学

研究代表者

鈴木 教之  上智大学, 理工学部, 教授 (90241231)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードジルコニウム / 五員環アレン / チタニウム / sp炭素 / 共役エンイン
研究実績の概要

一般に、環状のアレン化合物は不安定であることが知られており、その単離・構造決定の例はなかった。近年我々は、遷移金属を含む五員環アレン化合物が安定に存在し得ることを見出し、これまでジルコニウム錯体の構造を報告した。また窒素原子や硫黄原子を含む五員環アレンが安定に合成できることも見出した。また、これまでジルコニウムとハフニウムでの例がありながら同じ4族金属で報告例のなかったチタンについてもその錯体を見出し、分子構造を決定することに成功した。平成28年度は、五員環アレンの求核的反応性に着目し、原料となる1,3-エンインの1位と4位にそれぞれ異なる反応で炭素ー炭素結合生成を実施できる反応について検討した。すなわち生成する環状アレン錯体の金属-炭素結合のうち、sp3炭素側へカルボニル化合物が挿入し、そののちsp2炭素が銅塩へトランスメタル化することによりアリル化、ベンジル化することを見出した。このとき生成物としてアルキン化合物とアレン化合物とが得られるがアルキンが優先的に生成することがわかった。さらに、従来メタロセン錯体でのみ確認されていた環状アレン錯体について、チタンアルコキシドを出発として同様の錯体と思われる中間体を経てカルボニル化合物への求核付加が進行することを見出した。かつて佐藤らが報告した反応を補完するものであり、これらもまた五員環アレン化合物を生成したと考えられるが、分子構造を完全に同定するには至っておらず、今後の課題となる。
また、環状アレン錯体をあたえるジルコノセン還元種として従来、所謂根岸試薬、ジブチルジルコノセンが用いられてきたが、二座ホスフィン配位子で安定化された二価ジルコノセンが含窒素、含イオウ五員環アレンの出発物質として有効であることを見出した。しかしながら炭素のみの共役エンインとの置換反応はまだ見出しておらず、より広い応用が望まれる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reactivity of bidentate phosphine ligands in zirconocene chemistry; the 1,2-bis(dimethylphosphino)ethane complex of zirconocene2017

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Suzuki, Makoto Hosoya, Yuki Ariga, Yoshiro Masuyama
    • 雑誌名

      Journal of Organometallic Chemistry

      巻: 835 ページ: 39-42

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2017.02.037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic Availabilities of Lewis Acidic SnCl2: Ph3PAuCl-SnCl2 Composite-Catalyzed Successive ortho-Alkenylation and O-Alkenylation of Phenols Followed by Cyclization to 1-Benzopyrans2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tochigi, Kadzuoki Tsukamoto, Noriyuki Suzuki, Yoshiro Masuyama
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2016 ページ: 5678-5685

    • DOI

      10.1002/ejoc.201601042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Aldol and Michael Reactions in Water using Organocatalysts Immobilized on a Thermoresponsive “Linear” Block Copolymer2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Suzuki, Ryuji Akebi, Takahiro Inoue, Masahiro Rikukawa, Yoshiro Masuyama
    • 雑誌名

      Current Organocatalysis

      巻: 3 ページ: 306-314

    • DOI

      10.2174/2213337203666160304194141

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] イオン性親水鎖を有する温度応答性コポリマーに固定化したプロリンを用いる不斉有機反応2017

    • 著者名/発表者名
      水野 大輔・陸川 政弘・鈴木 教之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] ATRPにより合成した温度応答性ポリマーミセルを反応場とする水中での溝呂木-Heck反応2017

    • 著者名/発表者名
      山内 淑子・陸川 政弘・鈴木 教之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 有機ジルコニウム錯体とジアゾアルカン類の反応2017

    • 著者名/発表者名
      本橋 拓貴・有賀 友紀・鈴木教之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 塩化スズ(II)を触媒とするFriedel-Crafts反応を用いた複素環アセン類の合成2017

    • 著者名/発表者名
      塚本 一興・松崎 正幹・竹岡 裕子・陸川 政弘・増山 芳郎・鈴木 教之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] 1,3-エンインを出発とするアレン部位をもつアルコール類の合成2017

    • 著者名/発表者名
      細谷 誠・増山 芳郎・鈴木 教之
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜)
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [学会発表] Total Synthesis of Foeniculoxin, a Phytotoxic Geranylhydroquinone Produced by Phomopsis sp.2016

    • 著者名/発表者名
      A. Yamagishi, Y. Egoshi, N. Suzuki, Y. Suzuki, Y. Masuyama, T. Usuki
    • 学会等名
      International Symposium on Natural Products for the Future 2016 TOKUSHIMA
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Stable Five-membered Metallacycloallenes And Their Reactivity2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Suzuki
    • 学会等名
      International Symposium on Pure and Applied Chemistry (ISPAC) 2016
    • 発表場所
      Kuching, Malaysia
    • 年月日
      2016-08-16 – 2016-08-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Organic Reactions in Water using in Micelles of Thermo-Responsive Copolymers2016

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Suzuki
    • 学会等名
      2016 International Symposium on Chemical Research Frontiers
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2016-04-16 – 2016-04-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.mls.sophia.ac.jp/~orgsynth/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi