• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

グリッド型分子の物性変換機能を利用した分子素子の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関筑波大学

研究代表者

志賀 拓也  筑波大学, 数理物質系, 助教 (00375411)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード分子素子 / 磁気化学 / 電気化学 / 超分子化学 / 多核錯体 / 混合原子価錯体 / グリッド型分子 / 双安定性
研究成果の概要

自己組織化によって構築できるグリッド分子をもちいて、電気化学的な操作やその他の外場によって、多くの安定状態をとりうる分子素子を開発することを目的として研究を進めた。銅イオンと鉄イオンを含む反応溶液をもちい、種々の合成条件を検討することで[3×3]グリッド型構造を持つ銅-鉄錯体[Cu8Fe]を得、単結晶構造解析によって構造を決定した。この錯体の電気化学的測定の結果、5段の可逆な酸化還元波を示すことがわかった。この錯体の還元体・酸化体も合成し、それぞれの構造・磁性・分光学的測定を行い、スピン状態を決定した。

自由記述の分野

錯体化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi