• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

現代病マーカー分子一酸化窒素の高選択的センサー電極の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

小澤 智宏  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70270999)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生体一酸化窒素センシング / 電極材料 / 表面修飾
研究成果の概要

高選択NO分子を修飾した電極を作成に基づく生体NOセンシングデバイスの構築を目指した。電極表面に長鎖アルキル基を有する4級ホスホニウムイオンを修飾すると、アルキル基間の立体障害により分子間が離れて配置し空間が生じる。NO高選択性センシング分子をその空間に捕捉することで、センサー電極を調製した。センシング分子は3種類合成したが、その中で選択性に富んだ2種類を対象としてセンシング能の検討を行ったところ、そのうちの1つが10~150 ppb濃度のNOの検出を定量できることがわかった。また長鎖アルキルの長さをコントロールすると、応答速度を変えることが可能な空間を構築できることが示唆された。

自由記述の分野

錯体化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi