研究実績の概要 |
本年度は,昨年度合成した配位不飽和サイトを有する5つの錯体配位子[Ir(H)2(PPh3)2(pprd)]BF4.2CHCl3 (1),[Ir(H)2(PPh3)2(Me2bpm)]X (X=BF4 (2), PF6 (3)),[Ir(H)2(PPh3)2(biqz)]X (X=BF4 (4), PF6 (5))とAgCF3COOを反応させ,新規な3つのAg(I)-Ir(III)ヒドリド混合金属配位高分子{[Ir(H)2(μ-pprd)(PPh3)2Ag(η-CF3COO)]BF4.Me2CO}n (6),{[Ir(H)2(μ-biqz)(PPh3)2Ag2(μ-CF3COO)3].Me2CO}n (7),{[Ir(H)2(μ-Me2bpm)(PPh3)2Ag2(μ-CF3COO)2]PF6.2Me2CO}n (8)の合成に成功した。X線構造解析により,錯体6は[Ir(H)2(PPh3)2(pprd)]3+ユニットがAg(I)イオンに順次橋かけされ一次元ジグザグ鎖構造を形成していることを明らかにした。また錯体7は二核[Ag2(μ-CF3COO)3]-ユニットが2つの異なる[Ir(H)2(PPh3)2(biqz)]3+ユニットのbiqz配位子のN原子より,順次橋かけされ一次元ジグザグ鎖構造を形成していることを見い出した。一方,錯体8は二核[Ag2(μ-CF3COO)3]-ユニットがMe2bpm配位子のN原子と2つの異なる[Ir(H)2(PPh3)2(Me2bpm)]3+ユニットのIr(III)原子により橋かけされ長方形構造が形成され,さらにこの長方形構造がお互い結合することにより二次元シート構造が形成されていることを明らかにした。さらに1D,2D NMR法を用いて錯体6~8の溶液内構造を明らかにすると共に,TG-DTA測定により錯体6~8の熱的安定性についても明らかにした。
|