• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ドナー・アクセプター蛍光色素の自己会合を鍵とした生体蛍光検出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能物性化学
研究機関久留米工業高等専門学校

研究代表者

石井 努  久留米工業高等専門学校, 生物応用化学科, 教授 (60346856)

研究協力者 飛田 成史  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード発光 / 生体検出 / ドナー・アクセプター / 糖質分解酵素
研究成果の概要

本研究では、ドナー・アクセプター色素を基盤とした生体蛍光検出について検討した。水溶性ベンゾチアジアゾール・トリフェニルアミン分子にガラクトース・糖質部を導入し、水溶性向上により蛍光度を低下させた後に、ガラクトシダーゼ・糖質分解酵素を添加したところ、蛍光強度の向上が認められた。酵素の触媒作用により色素母体より糖質部位が切断されることで、疎水性向上に基づきドナー・アクセプター色素が発光性の会合体に変化した結果である。本研究成果より、蛍光 OFF-ON 変化により生体蛍光検出の可能性を見出すことができた。

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi