• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

環境負荷物質を資源とする可視光駆動型物質変換システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26410122
研究機関九州大学

研究代表者

嶌越 恒  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00284539)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード環境汚染物質 / 可視光 / 酸化チタン / 界面錯体 / ビタミンB12 / エンジオール基 / 電子移動
研究実績の概要

高効率な可視光応答型の酸化チタン-ビタミンB12錯体複合触媒の開発を目指し、当該年度は可視光応答部位と触媒部位を別々の酸化チタン粒子に結合したのち複合化した二粒子混合型複合触媒の開発を行った。酸化チタンは結晶系の異なるアナターゼ型とルチル型酸化チタンを用い、カテコールと共有結合型ビタミンB12をそれぞれ修飾した酸化チタンを計4種類作製し、それぞれを組み合わせて光触媒活性評価を行った。酸化チタンの結晶系の違いに起因して、それぞれの伝導帯電位が異なるため、界面電荷移動吸収に基づく可視光応答性および粒子間電子移動効率が変化し、ルチル型酸化チタンのカテコール基を、アナターゼ型酸化チタンのビタミンB12錯体を固定化した組み合わせのものがもっとも高い光触媒活性を示し、トリクロロメチルベンゼンの脱塩素化反応では約1000回の触媒回転数を示した。また本触媒システムの機構を明らかにするために、拡散反射UV-VISスペクトル、ESRスペクトル、DLS、TEM測定を行い、二粒子間での可視光誘起電子移動が起きている事を明らかにした。一方で、TEM測定では、ヘテロな複合二粒子の形成効率が低く、本来の触媒活性を十分に発揮しきれていないことも明らかになった。すなわち可視光応答部位を有する酸化チタンと触媒部位を有する酸化チタンを、如何にに安定かつ効率良く複合化させるか、二粒子間の界面相互作用の制御の重要性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

エンジオール基を有する色素を酸化チタンと複合化することで、界面電荷移動に基づく可視光応答型の酸化チタン複合化触媒を開発することが本研究の目的であり、本年度はその基礎となる二粒子混合型触媒システムの開発に成功し、当初の目的を順調に達成していると言える。

今後の研究の推進方策

本年度開発した二粒子混合型光触媒システムの活性を向上させるために、可視光応答領域の広域化を目指し、より広範な界面電荷移動型酸化チタンの作製を行う。さらに、その耐久性の向上を目指し、多点相互作用が可能となるポリマー型界面電荷移動型酸化チタンを作製する。また、二粒子複合構造の精密制御を目指し、静電相互作用を利用した二粒子混合型酸化チタン複合触媒の開発を行う。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of metal-organic framework (MOF)-B12 system as new bio-inspired heterogeneous catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      Jing Xu, Hisashi Shimakoshi, Yoshio Hisaed
    • 雑誌名

      Journal of Organometallic Chemistry

      巻: 782 ページ: 89-95

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2014.11.015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A polymerized ionic liquid-supported B12 catalyst with a ruthenium trisbipyridine photosensitizer for photocatalytic dechlorination in ionic liquids2014

    • 著者名/発表者名
      Wei Zhang, Hisashi Shimakoshi, Noriyuki Houfuku, Xi-Ming Song, Yoshio Hisaeda
    • 雑誌名

      Dalton Transaction

      巻: 43 ページ: 13972-13978

    • DOI

      10.1039/c4dt01360c

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Alkylcobyrinate from sucralose and mechanistic aspects of its CoAC bond cleavage2014

    • 著者名/発表者名
      Hitesh V. Motwani, Hisashi Shimakoshi , Bernard T. Golding, Margareta Törnqvist, Yoshio Hisaeda
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 55 ページ: 2667-2670

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.03.028

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] B12-TiO2 Hybrid Catalyst for Light-Driven Hydrogen Production and Hydrogenation of C¢C Multiple Bonds2014

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Shimakoshi, Yoshio Hisaeda
    • 雑誌名

      ChemPlusChem

      巻: 79 ページ: 1250-1253

    • DOI

      10.1002/cplu.201402081

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 粒子間電子移動を利用した界面錯体型ビタミンB12-TiO2触媒システムの構築2014

    • 著者名/発表者名
      嶌越 恒、米村悛佑、久枝良雄
    • 学会等名
      第33回固体・表面光化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-12-16 – 2014-12-17
  • [学会発表] 有機塩素化合物を資源とする有用物質の電解酸化合成2014

    • 著者名/発表者名
      嶌越恒、羅中力、稲葉卓也、久枝良雄
    • 学会等名
      第47回酸化反応討論会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-15
  • [学会発表] 高分子化イオン液体の錯体修飾による光機能化とB12触媒反応2014

    • 著者名/発表者名
      嶌越恒、法福紀之、張薇、久枝良雄
    • 学会等名
      2014年光化学討論会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-13
  • [学会発表] 高分子化イオン液体の錯体修飾による機能化と光駆動型B12触媒反応への応用2014

    • 著者名/発表者名
      嶌越恒、法福紀之、張薇、久枝良雄
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of a Polymerized Ionic Liquid for Photocatalyst with Vitamin B12 Function2014

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Shimakoshi, Noriyuki Houfuku, Wei Zhang, Yoshio Hisaeda
    • 学会等名
      錯体化学討論会第64回討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [学会発表] 表面ゾルーゲル法を利用したビタミンB12-TiO2ハイブリッド触媒の作製とアルケン還元への応用2014

    • 著者名/発表者名
      嶌越恒、高橋光洋、久枝良雄
    • 学会等名
      日本ゾル-ゲル学会第12回討論会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-08
  • [学会発表] 二核コバルト錯体による協同的電解水素発生2014

    • 著者名/発表者名
      嶌越恒、高橋正弘、久枝良雄
    • 学会等名
      第38回有機電子移動化学討論会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-27
  • [学会発表] Heavy^atom Effect on Porphyrin Isomers2014

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Shimakoshi, Yoshio Hisaeda
    • 学会等名
      The 10th KJFP
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrolysis of Trichlomethylated Compounds under Aerobic Condition Catalyzed by2014

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Shimakoshi, Takuya Inaba, Yoshio Hisaeda
    • 学会等名
      225st ECS Meeting
    • 発表場所
      米国FL
    • 年月日
      2014-05-11 – 2014-05-15
  • [図書] 環境問題解決のための先進的技法2015

    • 著者名/発表者名
      嶌越恒、久枝良雄
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      花書院

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi