• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

アミノグリコシド抗生物質の構造多様性の鍵を握るラジカルSAM酵素の精密反応解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410174
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

工藤 史貴  東京工業大学, 理学院, 准教授 (00361783)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード天然物化学 / 生合成 / 酵素 / アミノグリコシド抗生物質 / ネオマイシン / アプラマイシン / ラジカルSAM酵素 / 鉄硫黄クラスター
研究成果の概要

アミノグリコシド抗生物質は、放線菌などの土壌細菌が生産する抗生物質である。多種多様な構造を有する化合物が知られており、共通的な生合成中間体が特異修飾反応を受けて構築されると考えられている。その鍵を握る酵素として、様々なラジカル反応を触媒するラジカルSAM酵素が関わると予想した。
機能解析の結果、ネオマイシン生合成におけるラジカルSAMエピメリ化酵素NeoNとアプラマイシン生合成におけるラジカルSAM脱水酵素が、それぞれの抗生物質生合成における特異な修飾反応を触媒することが明らかとなった。

自由記述の分野

生物有機化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi