• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

あらゆるインフルエンザウイルスを捕捉・検出する糖鎖修飾三量体核酸の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関神戸大学

研究代表者

江原 靖人  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (40251657)

研究分担者 中村 晴信  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10322140)
開發 邦宏  大阪大学, 産業科学研究所, 特任准教授(常勤) (70419464)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードインフルエンザウイルス / 3-way junction DNA / シアリルラクトース / ヘマグルチニン / 検出 / DNAポリメラーゼ
研究成果の概要

インフルエンザウイルス(IV)は現在、パンデミックが最も危惧されているウイルスである。このウイルスの表面はヘマグルチニン(HA)という3量体タンパク質によって覆われている。HAのシアル酸結合部位と高い親和性で結合する化合物は、あらゆる型のIVに対して予防、診断、治療が可能であると考えられる。本研究ではIV上のHAの3つの糖鎖結合部位に同時に結合するような3-way junction糖鎖修飾DNAを合成した。このDNAは、シアリルラクトース基単独に比べ、80,000倍親和性が向上した。この化合物は、高感度・迅速にインフルエンザ感染を診断するシステムや治療薬としての応用が可能であると期待される。

自由記述の分野

生物有機化学

URL: 

公開日: 2018-03-22   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi