• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

Theranosticsを目指した水溶性亜鉛含有ポルフィリンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26410189
研究機関宇部工業高等専門学校

研究代表者

廣原 志保  宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (70413804)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードポルフィリン亜鉛錯体 / がん治療(PDT) / がん診断(PDD) / セラノスティクス / 光細胞毒性試験
研究実績の概要

本研究では、がん診断(PET)とがん治療(PDT)が同時に行うことができるセラノスティクスの創成を目指している。一昨年度に開発した、2つの置換基(グルコース(Glc)鎖とメルカプトエタノール(mEt)鎖)を2分子ずつ導入したポルフィリン(TFPP)に放射核種65Znを導入した化合物[65Zn]-TFPP(mEt)2(SGlc)2は、胃ガン(RGK)細胞を移植した担癌マウスを用いた動態試験において、速い腫瘍集積時間と高い腫瘍集積性を示し、がん診断薬としての有用性が示された。
そこで昨年度はがん治療薬の開発として、[65Zn]-TFPP(mEt)2(SGlc)2のZnを安定同位体に変更したZnTFPP(mEt)2(SGlc)2を合成し、がん治療薬としての性能を調べた。
合成したZnTFPP(mEt)2(SGlc)2について、様々ながん細胞株(HeLa、ラット胃ガン様変異株(RGK)、脳腫瘍株(U87, T98G))を用い光細胞毒性試験を行い、PDT用薬剤としての性能を調べた。また、比較物質として市販PDT薬剤であるレザフィリンについても同様の試験を行った。96穴プレートに細胞株(HeLa、RGK-1、U87およびT98G)を5000 cells/ well播種し、37度、5%CO2条件下で8時間培養した。次に、プレートの各穴に所定濃度(5-0.1 microM)の薬剤溶液(1% DMSO/10% FCS/medium)を添加し8時間接触させた後、ハロゲンランプ(100 W, λ> 500 nm)の光を光量16 J/cm2で照射し、照射24時間後、WST-8アッセイにより細胞生存率を求めた。
その結果、どの細胞株においてもZnTFPP(mEt)2(SGlc)2(EC50< 2.5 microM)が、レザフィリン(EC50> 5.0 microM)よりも高い光細胞毒性効果を示され、ZnTFPP(mEt)2(SGlc)2はがん治療薬としても優れていることが示された。
本研究で開発したTFPP(mEt)2(SGlc)2亜鉛錯体は、セラノスティクス薬剤として期待できる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Amphiphilic Block Copolymer consisting of Glycopolymer and Poly(L-lactide) and Preparation of Sugar-coated Polymer Aggregates2016

    • 著者名/発表者名
      M. Obata, R. Otobuchi, T. Kuroyanagi, M. Takahashi, S. Hirohara
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci. Part A: Polym. Chem.

      巻: 55 ページ: 395-403

    • DOI

      10.1002/pola.28401

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Syntheses, photophysical properties, and photocytotoxicities of tetrakis(fluorophenyl)porphyrin derivatives bearing 2-hydroxyethylthio groups2016

    • 著者名/発表者名
      M. Obata, S. Hirohara
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. B: Biol.

      巻: 162 ページ: 324-331

    • DOI

      10.1016/j.jphotobiol.2016.07.006

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高専教員として私が工夫していること~教育と研究を両立させる方法~2017

    • 著者名/発表者名
      廣原志保
    • 学会等名
      第17回日本化学会男女共同参画シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-16
    • 招待講演
  • [学会発表] ポルフィリンを用いたセラノスティクス薬剤の創成2017

    • 著者名/発表者名
      廣原志保
    • 学会等名
      フォトダイナミックセラノスティクス研究会
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス
    • 年月日
      2017-01-21
    • 招待講演
  • [学会発表] メルカプトエタノール連結クロリンの合成とPDT評価2016

    • 著者名/発表者名
      井町美晴、松村神奈、廣原志保、小幡誠、松井裕史
    • 学会等名
      第31回日本酸化ストレス学会関東部会
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス
    • 年月日
      2016-12-17
  • [学会発表] Znポルフィリン誘導体の合成と物性評価2016

    • 著者名/発表者名
      松丸直睦、須子望加、廣原志保、伊藤紘、松井裕史
    • 学会等名
      第31回日本酸化ストレス学会関東部会
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス
    • 年月日
      2016-12-17
  • [学会発表] 抗酸化剤としてのポルフィリン金属錯体の合成と評価2016

    • 著者名/発表者名
      松村神奈、小幡誠、伊藤紘、松井裕史、廣原志保
    • 学会等名
      第31回日本酸化ストレス学会関東部会
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス
    • 年月日
      2016-12-17
  • [学会発表] 2つの置換基を有するフッ素クロリンの光細胞毒性2016

    • 著者名/発表者名
      廣原志保、小幡誠、松井裕史、垣内喜代三
    • 学会等名
      第26回日本光線力学学会学術講演会(シンポジウム:フォトダイナミックセラノスティクスのためのポルフィリン薬剤の創成)
    • 発表場所
      はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 光増感剤のための高分子キャリアの精密合成2016

    • 著者名/発表者名
      小幡誠、筒井雄也、廣原志保
    • 学会等名
      第26回日本光線力学学会学術講演会(シンポジウム:フォトダイナミックセラノスティクスのためのポルフィリン薬剤の創成)
    • 発表場所
      はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜)
    • 年月日
      2016-06-25
  • [学会発表] 2つの置換基を持つクロリンの物性評価2016

    • 著者名/発表者名
      廣原志保、小幡誠、松井裕史、垣内喜代三
    • 学会等名
      第6回ポルフィリンALA学会
    • 発表場所
      東京大学・医科学研究所
    • 年月日
      2016-04-23
  • [学会発表] Mn ポルフィリンの合成と物性評価2016

    • 著者名/発表者名
      松村神奈、小幡誠、松井裕史、廣原志保
    • 学会等名
      第6回ポルフィリンALA学会
    • 発表場所
      東京大学・医科学研究所
    • 年月日
      2016-04-23
  • [図書] Spectroscopic Tools for the Diagnosis and Treatment of Cancer2017

    • 著者名/発表者名
      N.Miyoshi, K.Hirakawa, H. Horiuchi, S.Okazaki, S-I. Ogura, M.Obata, S.Hirohara
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      三恵社
  • [備考]

    • URL

      http://www.ube-k.ac.jp/staff/chemical/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi