• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

金属導電性を有する金属フタロシニン積層体を実用的燃料電池のカソード触媒とする研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410207
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関九州工業大学

研究代表者

高瀬 聡子  九州工業大学, 大学院工学研究院, 助教 (60239275)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード酸素還元触媒 / 金属錯体 / 分離積層
研究成果の概要

家庭用や車載用に期待されている固体高分子形燃料電池の広い普及には白金触媒のための高コストの問題を解決しなければならないが、触媒には高い耐酸性と電気導電性が要求される。そこで、本研究では高い耐酸性を持つ金属錯体触媒の高活性化と電気伝導性の改善を目的として、錯体分子の積層構造の制御を行った。
耐酸性をもつ金属を活性中心に持つ平面錯体分子の種々の積層体を制御する手法を開発し、積層体の中で金属間距離が短い積層体が優れた触媒活性を示すことを明らかにした。さらに、第2組成として、アクセプターイオンを導入し金属導電性分離積層体とすることで、さらなる活性向上が見られることを報告した。

自由記述の分野

電気化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi