• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ハイブリッド化による高機能バイオポリマー漆膜の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2016)
九州大学 (2014-2015)

研究代表者

渡邊 宏臣  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 機能化学研究部門, 主任研究員 (30373385)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード漆 / ウルシオール / ハイブリッド
研究成果の概要

天然樹脂であり、かつ高い付着接着特性や抗菌抗酸化性など優れた特徴を有する漆について、その高い複合性に着目し、さまざまな素材と複合化することで高機能・多機能化を図った。特に、無機低分子化合物との複合化においては、表面開始原子移動ラジカル重合の開始点を複合化により固定化することで、さまざまな基板からのポリマーブラシ生長を可能とし、これにより超親水性表面の創製というこれまでにない新しい機能をウルシオール薄膜に付与することに成功した。加えて、有機低分子化合物との複合化においては、側鎖のパッキング構造が薄膜の機械的強度と大きく結びついているという、学術的に新しい知見を得ることができた。

自由記述の分野

高分子材料化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi