• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

分子容の制御による超高屈折率透明樹脂の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410217
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関岩手大学

研究代表者

大石 好行  岩手大学, 理工学部, 教授 (90194076)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードトリアジンジクロリド / トリアジンジチオール / トリアミン / ポリグアナミン / ポリチオシアヌレート / 多分岐ポリマー / 高屈折率 / 透明性
研究成果の概要

本研究では、大きな分子屈折と強い分子間力を有するトリアジン環が凝集構造を形成して密度を高くすることに着目して、ポリグアナミンやポリチオシアヌレートなどのトリアジン環含有ポリマーを分子設計し、超高屈折率(nd:1.73~1.91)を有する新しい光学用樹脂を開発した。
ポリグアナミンは耐熱性と超高屈折率を有する透明な樹脂であり、新しい超高屈折率光学材料である。また、多分岐ポリグアナミンは溶解性に特に優れており、超高屈折率のコーティング用光学樹脂である。さらに、ポリチオシアヌレートは熱成形性に優れており、特に複屈折が小さいことから、熱可塑性の高屈折率光学レンズとして有用である。

自由記述の分野

高分子合成化学(特に縮合系高分子),高分子材料化学,機能性高分子化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi