• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

中高温動作燃料電池の高性能化に資する新規イオン液体型アニオンポリマーの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410229
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関鶴岡工業高等専門学校

研究代表者

森永 隆志  鶴岡工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30467435)

連携研究者 佐藤 貴哉  鶴岡工業高等専門学校, 創造工学科(化学・生物コース), 教授 (30399258)
森 利之  独立行政法人物質・材料研究機構, グループリーダー (80343854)
辻井 敬亘  京都大学, 化学研究所, 教授 (00217308)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードイオン液体 / リビングラジカル重合 / ポリマー電解質
研究成果の概要

本研究では従来のイオン液体型カチオンポリマーとは異なり、移動性の遊離カチオンが発電キャリアとなるように設計されたイオン液体型アニオンポノマーを新規に合成し、この設計により高いイオン電導性を発現することを明らかにした。さらに、イオン液体型アニオンポリマーでは室温領域においてもガラス転移が起こらず、高いイオン電導性が維持されることも見出した。また、電解質設計においては微粒子積層型構造がプロトン伝導に有利に作用することを示唆する結果を得た。
上記の通り、本研究においてポリマー分子設計と電解質構造設計の両面において中高温・無加湿駆動PEFC用電解質の設計指針を示すことができた。

自由記述の分野

高分子化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi