• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高分子界面を利用した多成分ナノ多孔体の創製と分離機能

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

佐光 貞樹  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主任研究員 (80432350)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード相分離 / 結晶化 / ナノ結晶 / メソ多孔体 / ハイブリッド材料 / ナノ粒子 / 高分子界面 / 分離機能材料
研究成果の概要

これまでの高分子メソ多孔体の研究は細孔径や細孔形状の制御が主題であり、細孔骨格の材料設計は検討されていなかった。そこで、多成分の高分子複合系を骨格とするメソ多孔体を作製することを本研究の目的とした。シリカナノ粒子やカーボンブラックを均一に分散した高分子溶液を調製し、独自に開発してきた急速凍結ナノ結晶化法を用いてメソ多孔体を作製した。得られたメソ多孔質ハイブリッド材料は、高分子のナノファイバー状ネットワーク中にナノ粒子が均一に担持された独自のナノ構造を持つ。大きなメソ細孔容量(0.5 cm3/g以上)と大きな比表面積(200 m2/g以上)を兼ね備えたメソ多孔構造が実現できた。

自由記述の分野

高分子材料

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi