• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ピエゾ素子-エピタキシャル薄膜ハイブリッド電極を用いた全固体電池活性化過程の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26410239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

園山 範之  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50272696)

連携研究者 平山 雅章  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (30531165)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードリチウム電池 / ピエゾ基板 / エピタキシャル膜 / 活性化エネルギー
研究成果の概要

電圧印加で伸縮可能なピエゾ素子とリチウム電池材料エピタキシャル薄膜をハイブリッド化することにより、格子サイズ変化と電荷移動過程の活性化エネルギーの相関を明らかにすることを目標として研究を行った。
ゾル-ゲル法を用いてマイカ基板および圧電特性を示すLiNbO3(LNO)基板上に111配向したLiMn2O4エピタキシャル薄膜を作成した。得られた薄膜の電気化学特性を評価したところ、LNOでは充放電が確認出来た。電荷移動抵抗の活性化エネルギーはピエゾ基板に印可することにより低下した。これは膜に生じた歪みにより活性化エネルギーが低下したためと思われる。

自由記述の分野

電気化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi