• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

無機-有機ハイブリッド層状結晶を用いた革新的高プロトン伝導体の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26410245
研究機関東海大学

研究代表者

伊藤 建  東海大学, 理学部, 准教授 (50376935)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードハイブリッド材料 / 単結晶 / ポリ酸 / 界面活性剤 / 伝導性 / 層状結晶
研究実績の概要

モリブデン、バナジウム、タングステンのポリオキソ酸水溶液と界面活性剤溶液を用いて、ハイブリッド結晶を合成した。合成溶液のpH、生成した沈殿を結晶化する際の溶媒、温度、pHを適切に選択することにより、複数種のポリ酸-界面活性剤ハイブリッド結晶を単結晶として得ることに成功した。X線構造解析の結果から、いずれも新規化合物であることが明らかとなった。ハイブリッド結晶中では、ポリ酸アニオンが1次元的に配列したトンネル構造、もしくは2次元的に積層した層状構造を有していた。このポリ酸アニオンの配列は、ポリ酸イオンや界面活性剤イオンの選択により制御できることを見出した。
ポリ酸を構成する金属種が同じ場合でも、合成時に使用する界面活性剤等を変化させることにより、ポリ酸アニオンの分子構造や組成を制御してハイブリッド結晶を合成することに成功した。特にポリバナジン酸を用いた場合に、プロトンの数を制御して、ハイブリッド結晶中に取り込ませる方法を確立できた。これらのプロトン含有型ハイブリッド結晶の伝導性を、交流インピーダンス法により評価したところ、伝導性とプロトン含有量との相関がみられた。材料の耐久性などに改善点はあるものの、本研究の目標である中温・無加湿条件での高プロトン伝導性の発現できる材料創製への期待がもたれた。
また、ヘテロ環式界面活性剤を用いると、プロトンや、ナトリウムイオンを層間に取り込んだハイブリッド結晶を合成できることを見出した。すでにリチウムイオンを取り込んだハイブリッド結晶を合成する方法も確立しており、これらのプロトンもしくはアルカリ金属イオン含有ハイブリッド結晶は、燃料電池、リチウムイオン電池およびナトリウムイオン電池向けの固体電解質への応用が期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的とするプロトン含有型ハイブリッド結晶について、複数の系について合成条件を確立できている。合成条件や測定条件を最適化することで、高プロトン伝導性ハイブリッド結晶を構築できると考えられる。また、研究を遂行する過程で、リチウムイオンやナトリウムイオンを導入したハイブリッド結晶を合成できることを見出している。これらの材料の伝導特性の検討を通じて、燃料電池やリチウムイオン電池、ナトリウムイオン電池といった二次電池向け固体電解質への展開が可能になると期待される。

今後の研究の推進方策

昨年度までに得られた結果を基に、高プロトン伝導性を発現すると期待されるハイブリッド結晶の合成方法を探索していく。X線構造解析と元素分析により、組成および結晶構造を明らかにする。平行してプロトン伝導性とハイブリッド結晶の組成との相関を明らかにしていき、高プロトン伝導性を有するハイブリッド結晶の創製につなげる。
プロトン含有型ハイブリッド結晶の合成方法を確立するためには、単結晶X線構造解析が必須の分析手法である。その際の測定データの処理は専用のソフトで行うが、作業の効率化を図るため、データ処理専用のパーソナルコンピュータを購入する。また既往の結晶構造の探索を行うため、結晶構造データベースを購入する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] POSTECH(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      POSTECH
  • [雑誌論文] Inorganic-Organic Hybrid Surfactant Crystals: Structural Aspects and Functions2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ito
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 6 ページ: 24

    • DOI

      10.3390/cryst6030024

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Layered and Molecular-Structural Control in Polyoxomolybdate Hybrid Crystals by Surfactant Chain Length2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, M. Nakagawa, J. Kobayashi, T. Matsumoto, S. Otobe, H. Naruke
    • 雑誌名

      J.Mol. Struct.

      巻: 1106 ページ: 220-226

    • DOI

      10.1016/j.molstruc.2015.10.093

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Decisive Interactions between the Heterocyclic Moiety and the Cluster Observed in Polyoxometalate-Surfactant Hybrid Crystals2015

    • 著者名/発表者名
      S. Otobe, N. Fujioka, T. Hirano, E. Ishikawa, H. Naruke, K. Fujio, T. Ito
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 16 ページ: 8505-8516

    • DOI

      10.3390/ijms16048505

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 含プロトン性デカバナジン酸‐双頭型界面活性剤ハイブリッド結晶の合成2016

    • 著者名/発表者名
      清田 祥生, 小島 達弘, 平良 みなこ, 河野 正規, 伊藤 建
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-26
  • [学会発表] サリチル酸チタン錯体の単結晶構造解析とその性質2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎 克紀, 伊藤 建, 小林 純, 冨田 恒之, 垣花 眞人
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2016年年会
    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2016-03-14
  • [学会発表] Rearrangement of Styrene Oxide by Nickel Complexes in Ionic Liquid2016

    • 著者名/発表者名
      W. Prakokich, S. Koguchi, T. Ito, A. Mihoya, J. Kobayashi, W. Chavasiri
    • 学会等名
      Pure and applied chemistry international conference 2016 (PACCON 2016)
    • 発表場所
      Bangkok (Thailand)
    • 年月日
      2016-02-09 – 2016-02-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of Composition and Structure in Decavanadate-Alkylamine Hybrid Layered Crystals2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kiyota, T. Kojima, H. Naruke, M. Kawano, T. Ito
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Syntheses of Inorganic-Organic Hybrid Crystals Composed of Octamolybdates and Heterocyclic Surfactants2015

    • 著者名/発表者名
      J. Kobayashi, E. Ishikawa, H. Naruke, S. Koguchi, T. Ito
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Conductive Oxide Cluster-Surfactant Hybrid Crystals toward Solid Electrolyte2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ito
    • 学会等名
      International Conference on Small Science 2015 (ICSS 2015)
    • 発表場所
      Phuket (Thailand)
    • 年月日
      2015-11-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「リチウムイオンを含有したデカバナジン酸-アミン系界面活性剤ハイブリッド結晶の合成及び構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      清田 祥生, 平良 みなこ, 成毛 治朗, 伊藤 建
    • 学会等名
      第5回CSJ化学フェスタ
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2015-10-14
  • [学会発表] Inorganic-Organic Hybrid Crystals Comprising Oxide Clusters and Surfactants toward Solid Electrolyte2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, M. Taira, K. Mikurube, H. Naruke
    • 学会等名
      2015 Collaborative Conference on 3D and Materials Research (CC3DMR 2015)
    • 発表場所
      Busan (South Korea)
    • 年月日
      2015-06-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.u-tokai.ac.jp/staff/academics/852010

  • [備考]

    • URL

      http://www.u-tokai.ac.jp/undergraduate/science/chemistry/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi