• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ミスオリエンテーション結晶塑性有限要素法に基づくプロセスメタラジー最適化

研究課題

研究課題/領域番号 26420029
研究機関大阪工業大学

研究代表者

倉前 宏行  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (90298802)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードマルチスケール解析 / 結晶塑性有限要素法 / 再結晶 / 圧延 / アルミニウム合金板材
研究実績の概要

材料創製プロセス最適化のため,圧延条件や熱処理条件を設計変数とし,目的関数として成形性最大かつ塑性異方性最小といった多目的最適化問題を定式化し,応答曲面法に基づく最適化を行った.自動車車体用薄板材には,高曲げ加工性,および高スプリングバック特性を有する材料開発が求められることから,V曲げ加工を想定し,板材表面のひずみ集中率,および除荷前後の板材の角度差をスプリングバック角として評価指標に用いた.設計変数には,異周速圧延における異周速比とその後の焼鈍時間を採用した.
その結果,2段異周速圧延を想定した解析において,最適な異周速比として1段目1.25, 2段目1.65を見いだした.これにより従来の通常圧延材と比較して,平均r値は1.6倍向上し,面内異方性を1.78倍以上低下させること可能であることを示した.さらに曲げ性,スプリングバック特性向上を目指した異周速圧延と熱処理パラメータ最適化においては,異周速比ν =1.16,焼鈍時間T =13.5 min.を得た.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

熱・弾/結晶粘塑性マルチスケール有限要素法と応答曲面法を用いて板材創製過程(圧延,焼鈍)のプロセスパラメータ最適化を行うことができた.

今後の研究の推進方策

最適パラメータにより得られた仮想板材の集合組織をもとに,ミスオリエンテーション理論を導入した結晶均質化弾/結晶粘塑性マルチスケール有限要素解析により,板材の強度と成形性を評価する.塑性異方性を定量的に評価するための球頭ポンチによる深絞り解析,成形限界評価のためのLDH試験解析,深絞り性評価のためのr値解析,および強度評価のための初期・後続降伏曲面解析をそれぞれ実施し,従来材料との比較を行うことにより,本研究の有効性を明らかにする.

次年度使用額が生じた理由

導入予定だったマルチコア計算機が既存設備について,既存設備を使って研究遂行ができたため,導入時期を1年遅らせることによりさらに高性能かつ安価な機種を導入することとしたため.

次年度使用額の使用計画

マルチコア計算機の導入に充当する.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Multiscale Simulation of Domain Switching Behavior in Plycrystalline Ferroelectric Materials2015

    • 著者名/発表者名
      Yasutomo Uetsuji, Tetsuya Hata, Tatsuya Oka, Hiroyuki Kuramae and Kazuyoshi Tsuchiya
    • 雑誌名

      Computational Material Science

      巻: 106 ページ: 100-110

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2015.03.035

    • 査読あり
  • [学会発表] 微視接触電気抵抗解析に基づく抵抗スポット溶接のマルチスケール連成シミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      倉前宏行, 二保知也, 楠本陸, 山田純也, 堀江知義
    • 学会等名
      日本機械学会 第28回計算力学講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学(横浜市)
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] 微視接触電気抵抗解析による温度・圧力・表面形状の接触電気抵抗への影響の検討2015

    • 著者名/発表者名
      楠本陸, 二保知也, 倉前宏行, 堀江知義
    • 学会等名
      日本機械学会 第28回計算力学講演会
    • 発表場所
      横浜国立大学(横浜市)
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] Multiscale Analysis of Electrical Contact Resistance for Resistance Spot Welding Simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kuramae, Riku Kusumoto, Junya Yamda, Tomoya Niho and Tomoyoshi Horie
    • 学会等名
      13th US National Congress on Computational Mechanics (USNCCM13)
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2015-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Two-scale Thermomechanical Finite Element Analysis of Texture Evolution in the Rolling Process2015

    • 著者名/発表者名
      Yu Goto, Kouhei Oyabu, Toshihiko Yamaguchi, Hiroyuki Kuramae, Yoshihiro Tomita, Yusuke Morita and Eiji Nakamachi
    • 学会等名
      Coupled Problems 2015
    • 発表場所
      San Servolo Island, Venice, Italy
    • 年月日
      2015-05-18
    • 国際学会
  • [備考] 大阪工業大学工学部ロボット工学科ロボティクスシミュレーション研究室

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/dim/kuramae/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi