• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

超音波長距離伝送体を用いた高温・高放射能構造物の非破壊検査システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関福岡工業大学

研究代表者

村山 理一  福岡工業大学, 工学部, 教授 (20330946)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード非破壊検査 / ガイド波 / 高温 / 構造物 / 導波体 / 電磁超音波センサ
研究成果の概要

常温・非放射線下に超音波センサや駆動装置を常設し高温構造物や高放射線を発する構造物のオンラインモニタリングを実現する検査システムの開発を目的とする。そこで100m以上遠方から構造物に超音波の基本モードである縦波・横波及び表面波を長距離伝送体と音響ホーンを用いて送受信することで、高温あるいは高放射線を発する構造物の厚さや構造物中の傷、表面傷を非破壊的に測定・検査する技術を開発した。次に、これらの研究過程で本技術を高温パイプの検査に用いることが有効であることが明らかにした。

自由記述の分野

非破壊評価

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi