• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高密度ナノ有機半導体薄膜創製における等方加圧の最適化と層界面密着強度の改善

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関茨城工業高等専門学校

研究代表者

金成 守康  茨城工業高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授 (70331981)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード有機半導体 / 空孔 / 等方加圧 / 密度 / 弾性率 / 硬さ / 曲げ強度 / 高分子材料
研究成果の概要

本研究の目的は、低分子・高分子有機半導体薄膜の等方加圧(IP)処理において、膜作製や加圧の条件を最適化して処理技術を確立することにある。すべての低分子膜は、IP処理によって高密度化、高強度化した。高密度率は、メタルフリーフタロシアニン膜の40%からペンタセン膜の8.4%の範囲で種類によって異なり、結晶粒形状と凝集状態から算出される空孔率とよく一致した。2つの高分子薄膜は、IP処理によって15%以上高密度化した。PMMA膜は、アズコートの押込み硬さ0.26 GPaがIP処理によって40%高くなった。PEDOT/PSS薄膜は、有機溶媒の添加によって高密度化した。

自由記述の分野

ナノマイクロ材料力学。特に、ナノインデンテーション法を用いた薄膜等の材料の力学的性質の評価。

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi