• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

疲労最弱部に行う切削摩擦加工法でのナノ結晶粒層創生と局部残留応力制御

研究課題

研究課題/領域番号 26420035
研究機関大分工業高等専門学校

研究代表者

薬師寺 輝敏  大分工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (90210228)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード摩擦加工 / 微細結晶粒 / 疲労強度 / 残留応力 / 強歪加工 / 応力集中
研究実績の概要

疲労き裂は多くの場合表面を起点として発生するため,表面の加工層は疲労強度に対して大きな影響を及ぼす.CNC旋盤を用いた表面強ひずみ加工である摩擦加工によって,S45C調質材1)及び焼鈍し材またTi-6Al-4V合金において,疲労強度が大幅に改善されることを確かめた.しかし,実際の機械部品を強化するには,疲労破壊の起点となる応力集中部を強化する摩擦加工技術を開発することが要求される.そこで本研究ではSCM435調質材を用い,V溝切欠き部分を摩擦加工で強化することを試みた.その結果,摩擦加工を施した材料の切欠き部の硬さは素材の約2.7倍である820Hvまで向上し,最表面から100μm付近まで摩擦加工の影響を受けている加工層が確認できた.摩擦加工により,切欠き材の疲労限度が約68%向上し,平滑材よりもむしろ切欠き材のほうが摩擦加工の効果が大きくなった.このことから摩擦加工は応力集中部の疲労強度向上に有効であることが明らかになった.このことは,2014年9月に行われた日本機会学会九州支部大分講演会において発表した.摩擦加工部分における残留応力の測定に関しては,2014年3月に理学㈱の全自動水平型多目的X線回折装置を導入し測定技術を蓄積している.また,結晶粒の観察では,EDS/WDS/EBSD複合システムを備えた電界放出形走査電子顕微鏡(JSM-7100F)を導入し,微細結晶粒の測定を行っている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

・V溝切欠き部に摩擦加工して,疲労強度を大幅に上昇させることに成功し,成果を公表した.
・X線による残留応力測定について環境を整えた
・新しい摩擦加工治具の設計については今後行う.

今後の研究の推進方策

・X線残留応力の測定ノウハウを蓄積し,応力集中部分の測定が可能になるようにする.
・新しい摩擦加工治具を考案し,曲げを加えながら摩擦加工が行えるようにする.
・曲げを加えながら摩擦加工した場合の残留応力生成について検討し,効率的に圧縮残留応力を付与できる技術を確立する.
・疲労試験中の残留応力の推移を調査し疲労強度向上に有効に寄与する成分を確認する.

次年度使用額が生じた理由

特に意識して次年度使用目的に残したわけではなく,購入品の経費見積よりも実際の納入価格が安かったため生じた残額である.少額であるが,来年度有効に使用したい.

次年度使用額の使用計画

残額7603円の使用計画はこれ自身では少額すぎるので今年度請求分と合わせて,論文投稿料として支出したい.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] S-N plots and related phenomena of ultrafine grained copper with different stages of microstructural evolution2015

    • 著者名/発表者名
      M. Goto, S.Z. Han, J. Kitamura , T. Yakushiji , J.H. Ahn , S.S. Kim , M. Baba, T. Yamamoto, J. Lee
    • 雑誌名

      International Journal of Fatigue

      巻: 73 ページ: 98-108

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ti-6Al-4V合金に行う切削摩擦加工とその効果2014

    • 著者名/発表者名
      薬師寺 輝敏 , 渡部 杏伍 , 後藤 真宏 , 戸高 義一
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 80 ページ: 1-13

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1299/transjsme.2014smm0296

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 大分高専が研究・開発した新しい加工技術について2015

    • 著者名/発表者名
      薬師寺輝敏
    • 学会等名
      第2回ものづくり大分産学交流会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター(大分県別府市山の手町)
    • 年月日
      2015-02-26
  • [学会発表] 摩擦加工した V 溝切欠き材の回転曲げ疲労特性2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 拓馬,薬師寺 輝敏,工藤 加寿弘
    • 学会等名
      日本機械学会九州支部大分講演会
    • 発表場所
      ホルトホール大分( 大分県大分市金池南)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi