研究課題/領域番号 |
26420055
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
杉村 延広 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (80135813)
|
研究分担者 |
岩村 幸治 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (40332001)
谷水 義隆 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60275279)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 多軸工作機械 / 形状創成運動 / 幾何学的偏差 / 運動偏差 / 偏差計測 / シミュレーション |
研究実績の概要 |
(1)各種加工面形状に対する形状創成運動偏差の確率分布の推定と評価 2015年度に提案したモデルを多軸工作機械のモデルに拡張し,タービンブレードなどの解析曲面および金型などの自由曲面を加工するに必要な形状創成運動の偏差の確率分布を推定する手法を開発した.各種の運動軸構造を持つ多軸工作機械について形状創成運動のシミュレーションを行い,そのときの非系統的な運動偏差(標準偏差)を推定した. (2)加工面形状に基づく工作機械構造の設計基準の策定 各種の加工面の形状を創成する際に最も適切な工作機械構造,すなわち直線運動と回転運動の組み合わせとその運動偏差を設計する際の基準を策定した.そのために,加工面上の加工点における運動偏差に基づいて,適切な運動軸の組み合わせと運動軸の幾何公差を設計する手法を提案した.また,パラレルリンクロボットの設計基準についても運動軸の幾何公差を設計する手法を提案した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していた2項目については,順調に研究は進展し,工作機械およびパラレルリンクロボットの公差の設計基準について検討することができた.ただし,研究成果の国際会議および学術論文への投稿が少し遅れている.
|
今後の研究の推進方策 |
(1) 研究成果の国際会議での発表および学術論文への投稿と掲載 これまでの成果を整理するとともに,2017年度に開催される国際会議で発表するとともに,学術論文へ投稿する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2017年度に開催される国際会議で発表するとともに,学術論文へ投稿するための費用として使用する.
|
次年度使用額の使用計画 |
2017年度は,以下ように使用する予定である. (1)国際会議旅費 200千円 (2)論文投稿料 50千円
|