• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

FFM - FCを連動した凝着力測定とトライボロジー基礎特性への適用

研究課題

研究課題/領域番号 26420075
研究機関千葉大学

研究代表者

三科 博司  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50142641)

研究分担者 長谷 亜蘭  埼玉工業大学, 工学部, 講師 (10552953)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードトライボロジー / 凝着力 / フォースカーブ / 摩擦力顕微鏡 / 摩擦面
研究実績の概要

金属摩擦面の凝着力を測定するために必要とする,金属微粒子を走査型プローブ顕微鏡(SPM)用チップレスカンチレバーにつけたSPMプローブを独自に作製する方法を確立し,FFM(摩擦面顕微鏡)-FC(フォースカーブ)システムへの適用を試みた.6種類の金属(タングステン,モリブデン,チタン,鉄,銅,亜鉛)について作製した.
新たに作製した金属微粒子プローブを用いて予備実験を行った.予備実験では,FFMによって金属プローブを金属表面で摩擦させることによって固体の新生表面を露出させ,その摩擦面と金属プローブの間に働く凝着力をフォースカーブ測定によって実現できることを得た.また,測定に必要なカンチレバーの剛性と測定結果との関係を明らかにした.
今年度は,基礎的データの収集のため,金属微粒子径を5ミクロン~80ミクロンまで変化させると同時に,押しつけ力が測定すべき凝着力におよぼす影響を調べ,本研究の実験システムが有用であることを確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度において,目的としていた実験システムの構築について多くの結果を得,同時に実験の適用範囲について基礎データを集めることができた.特に,金属微粒子のカンチレバーへの結合とその活用について多くの点で成功し,その技術を確立できた.これらの結果によって,次年度の実験に多くの知見を得,今年度の研究としてはかなり順調に進展した.

今後の研究の推進方策

今後は,平成27年度に確立したFFM-FC連動測定システムを適用して金属摩擦面の凝着力を様々な金属について測定し,トライボロジーに重要な固体凝着力を明らかにする.また,ピエゾアクチュエータ駆動装置を付けたピン・オン・フラット型の微小摩擦摩耗試験装置を用いて凝着摩耗の素過程を解明し,摩耗素過程における摩耗素子の生成と摩擦面表面の凝着力の関係を解明し,凝着摩耗と凝着力の関係を解明する.
さらに,雰囲気物質の凝着力への影響を明らかにするため,真空装置を用いて凝着力測定実験を行い,実際のトライボロジーで考える摩擦表面の凝着力におよぼす雰囲気気体の影響を調べる.これらの結果から,今後は,摩擦面の凝着力がトライボロジー現象における役割を定量的に明らかにする計画である.

次年度使用額が生じた理由

旅費に未使用分があったため.

次年度使用額の使用計画

次年度,旅費に使用予定.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Scanning electron microscope observation study for identification of wear mechanism using acoustic emission technique2014

    • 著者名/発表者名
      A.Hase, M.Wada, T.Koga, H.Mishina
    • 雑誌名

      Tribology International

      巻: 72 ページ: 41-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 摩耗現象の可視化技術2014

    • 著者名/発表者名
      長谷亜蘭,三科博司
    • 雑誌名

      トライボロジスト

      巻: 59 ページ: 283-289

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationships between Acoustic Emission Signals and Cutting Phenomena in Turning Process2014

    • 著者名/発表者名
      A.Hase, M.Wada, T.Koga, H.Mishina
    • 雑誌名

      International Journal of Advanced Manufacturing Technology

      巻: 70 ページ: 947-955

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アコースティックエミッション技術による切削工具の機上計測に関する基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      古賀俊彦,長谷亜蘭,二宮敬一,和田正毅,三科博司
    • 雑誌名

      精密工学会誌

      巻: 80 ページ: 1012-1017

    • 査読あり
  • [学会発表] 凝着摩耗式における摩擦面の凝着項測定2014

    • 著者名/発表者名
      三科博司,小林英樹,上原崇宏,大森達夫,長谷亜蘭
    • 学会等名
      トライボロジー会議2014秋 盛岡
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] Identification of tribological phenomena under electric current using AE technique2014

    • 著者名/発表者名
      A. Hase, H.Mishina
    • 学会等名
      the first African Congress In Tribology
    • 発表場所
      Marrakesh, Morocco
    • 年月日
      2014-04-30 – 2014-05-02

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi