• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

多元情報の客観的複合解析を応用したしゅう動初期不安定要因の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関九州大学

研究代表者

福田 応夫  九州大学, 水素エネルギー国際研究センター, 客員教授 (90532333)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードトライボロジー / 慣らし運転 / 摩擦 / 摩耗 / 複合解析
研究成果の概要

潤滑下でのしゅう動において、ごく初期にしゅう動面に固着した凝着物がその後の現象を長期にわたって支配することに着目した。しゅう動初期において凝着物が固着する場所と凝着物の規模を支配する要因の解明を試みた。しゅう動前の影響因子である表面粗さと残留応力の分布、しゅう動中の影響因子である衝撃荷重を調査対象として取り上げた。金属表面への表面粗さの付与と残留応力付与は、いずれも常時摺動試験片上での凝着物の生成を助長する傾向と、相手試験片への凝着物の移着を妨げる傾向が確認された。また、衝撃荷重については凝着物の移着等への有意な影響は見られなかった。凝着物の発生・成長とその固着を制御できる可能性が示された。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi