• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

壁乱流内粒子分散機構の解明と予測の高度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関北見工業大学

研究代表者

三戸 陽一  北見工業大学, 工学部, 准教授 (20422032)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード乱流 / 混相流 / 分散流 / 粒子 / 液滴 / マイクロバブル / 乱流制御 / 直接数値シミュレーション
研究成果の概要

物質輸送プラントや相変化を伴う熱交換器等において生じる流体乱流内に粒子/液滴/気泡が分散した流れ形態における物質輸送や流体相と分散相間の干渉のメカニズムについて高精度数値シミュレーションを用いて検討を加えた.本研究は,流体を用いた物質輸送や粒子/液滴/気泡の添加による物質輸送の高効率化に貢献する.
本研究課題において,添加される粒子の慣性の減少による流体駆動性能の向上と抵抗の減少,粒子の慣性の増加による流体乱流の減衰と摩擦抵抗の減少,すなわち,流体乱流内における粒子分散の分子拡散に対する類似性が示された.

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi