• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ポルフィリン自己組織化単分子膜による微細流路内温度の高空間分解能イメージング計測

研究課題

研究課題/領域番号 26420120
研究機関富山県立大学

研究代表者

坂村 芳孝  富山県立大学, 工学部, 教授 (00264680)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード流体工学 / 流体計測 / 温度イメージング / 微細流路 / 自己組織化単分子膜
研究実績の概要

本研究は,周囲温度の変化に応じて発光強度が変化する発光分子(ポルフィリン化合物)を自己組織化単分子膜(Self-Assembled Monolayer, SAM)法によりガラス基板上に化学吸着させることで極めて均一な感温発光薄膜センサを作製し,微細流路内の温度分布を高い空間分解能でイメージング計測することを目的とするものである.平成27年度は,前年度に新たに合成した発光色素(tetra[3-(pentafluorophenoxy-succinyl-oxyethoxy)phenyl] porphyrin)を用いて感温発光薄膜を作製し,同様に前年度整備した倒立型蛍光顕微鏡によってマイクロメートルスケールでの表面温度分布計測を行った.その結果,ポリマーをバインダーとする従前の感温発光薄膜で生じていた発光分子の凝集も起こらず,均一な発光薄膜が作製されていることが確かめられ,本手法の有効性が実証された.また,発光薄膜の作製に際して,これまでわれわれの研究室で用いてきた超音波洗浄に替えてプラズマ洗浄を採用することで,発光薄膜の発光強度および温度感度が向上することも明らかになった.さらに,これらの成果の一部を第30回宇宙技術および科学の国際シンポジウムや第30回国際衝撃波シンポジウム,日本機械学会第93期流体工学部門講演会において発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

蛍光顕微鏡によるマイクロスケールでの表面温度分布計測に成功したものの,微細流路での実証実験はまだ行われていないため

今後の研究の推進方策

今後は,開発した感温発光薄膜を微細流路に適用し,実証実験を行うとともに,その成果を論文に纏め,公表する予定である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Temperature-sensitive luminescent coating for surface temperature visualizationin microchannels2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakamura, Y. Arai, S. Kawabata and M. Oshima
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Flow Visualization
    • 発表場所
      Gatlinburg Convention Center, Gatlinburg, Tennessee, USA
    • 年月日
      2016-06-19 – 2016-06-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 微細流路における壁面温度計測のための感温発光薄膜の作製2015

    • 著者名/発表者名
      坂村芳孝,荒井義晴,谷口政幸,大嶋元啓,川端繁樹
    • 学会等名
      日本機械学会第93期流体工学部門講演会
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [学会発表] A novel pressure-sensitive luminescent coating for microscale flow visualization2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Sakamura, S. Kawabata, Y. Arai and K. Nagano
    • 学会等名
      The 30th International Symposium on Shock Waves
    • 発表場所
      Dan Panorama Hotel, Tel Aviv, Israel
    • 年月日
      2015-07-19 – 2015-07-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a pressure-sensitive luminescent coating for pressure measurement in micro-scale flow devices2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Ara, Y. Sakamura, M. Oshima and S. Kawabat
    • 学会等名
      The 30th International Symposium on Space Technology and Science
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center, Kobe, Japan
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [備考] 坂村芳孝の研究室@富山県立大学

    • URL

      https://sakamurray.wordpress.com

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi